慢性白血病 マンセイハッケツビョウ

初診に適した診療科目

慢性白血病はどんな病気?

白血病は、血液中の白血球という細胞のがんの病気です。子供のがんの約4割を占めていることも特徴の一つです。ほとんどは、急性白血病で大人に見られる慢性白血病はまれの出来事なのです。リンパ性白血病はと骨髄性白血病に分けることができるのです。小児では、急性リンパ性白血病が70~80パーセントを占めているのがこの病気の特徴なのです。

主な症状

慢性白血病にかかっても、急性とは違い進行がゆっくりで、初期においては、無症状の事も多く、健康診断等で白血球増加を発見されるケースが多々あります。移行期になってくると異常繁殖を始め、血液の生産が出来なくなって、貧血、顔面蒼白、全身のだるさや動機、息切れなど、を起すようになります。そして急性期を迎えるようになります。現実社会のおいて白血病は、急性で厄介な病気である事には、変わらない。

主な原因

慢性白血病の原因は、造血幹細胞に生ずる染色体異常とされていますが、その異常が起こるメカニズムは現在もわかっていません。フィラデルフィア染色体とよばれる染色体をもつ細胞が、白血球・赤血球・血小板を異常に作り続け、正常な血液細胞を破壊してゆきます。特に白血球が増加し、自覚症状はありません。かつては数年で死亡に至りましたが、近年では5年以上生存できるようになりました。

主な検査と診断

慢性白血病の検査方法には様々あります。まずは、問診、触診のあと血液検査を行い、顕微鏡で赤血球、白血球、血小板などを調べます。白血病を疑う異常がある場合は、骨髄穿刺、骨髄生検へと進みます。骨髄穿刺は局部麻酔をし、腸骨または胸骨に細い針を刺し、骨の中にある骨髄液を採取します。骨髄液の中に含まれる細胞を顕微鏡で調べます。骨髄生検は、骨髄組織を採取します。

主な治療方法

病気を悪化させる働きを持つ蛋白の作用を消す効果がある薬を服用することで、慢性白血病の進行を食い止める事が出来ます。他にもインターフェロン療法で、白血病にかかっている細胞の数を減少させる事が可能です。抗がん剤を使用した治療法でも、白血球の数をコントロールして症状を和らげる事が出来ます。骨髄移植を受けることで、効果的に白血病を治療する事が出来ます。