成長ホルモン分泌不全性低身長症 セイチョウホルモンプンピツフゼンセイテイシンチョウショウ

初診に適した診療科目

成長ホルモン分泌不全性低身長症はどんな病気?

人間が成長していくには、脳の中の下垂体と呼ばれる器官からの成長ホルモンが必要になってきます。しかし、成長期にこの成長ホルモンが十分に分泌されないと、成長が悪くなり低身長となってしまいます。そのような病気のことを、成長ホルモン分泌不全性低身長症といいます。ほとんどのケースでは原因が定かではありませんが、ごく稀に遺伝子の異常などの遺伝性が認められています。

主な症状

成長ホルモン分泌不全性低身長症の症状は、成長速度の低下と低身長である事が主なものです。乳幼児期からの成長の過程の中で低身長である傾向が現れてきます。そのままの状態にしておくと、年々平均身長の区分から外れていき、低身長の程度がさらに強まっていきます。また、他のホルモン分泌不全を併発する場合もあり、他の病気を引き起こす事もあると考えられてます。

主な原因

成長ホルモン分泌不全性低身長症の原因にはどのような要因が考えられるのでしょうか。この病気は、脳に腫瘍ができるなど、脳の器官に異常が起きることで、またはホルモン分泌や脳下垂体に関する遺伝的な異常により、脳の中にある脳下垂体から分泌される成長ホルモンそのもの分泌量が少なくなることで、成長が悪くなり、低身長になってしまうのです。

主な検査と診断

成長ホルモン分泌不全性低身長症の検査方法としては、レントゲン撮影により骨の正確な年齢を調べ、身長と年齢が一致しているかどうかを確認します。そして、この疾患の検査では、成長ホルモンの分泌の度合いを調べる検査があり、血中の成長ホルモンの値を測定します。正常な体形でも標準的な偏差以下で、骨年齢の遅延が見られる場合や成長ホルモンに異常がある場合は、成長因子など状態を確認して検査を行ないます。

主な治療方法

成長ホルモン分泌不全性低身長症の治療法として最も有効なのは、不足している成長ホルモンを注射によって投与して補うことです。成長ホルモンを投与することによって成長率を伸ばしていくのです。成長ホルモン治療は皮下注射のため自分での投与が可能です。ほぼ毎日長期間にかけて投与していくことによって多少の改善は見られますが、正常身長に確実になるというものではありません。