腎硬化症 ジンコウカショウ

初診に適した診療科目

腎硬化症はどんな病気?

腎硬化症とは長年の高血圧などの影響で腎臓の最小動脈に障害が発生し、徐々に腎臓の機能が低下する病気です。高血圧から動脈硬化を引き起こすことが原因と言われています。良性のものと悪性のものがあり悪性の場合は腎不全だけでなく心不全や脳の血管に障害を引き起こすこともあり、油断できません。また、自覚症状を伴わないことから進行に気づかないことが多いのも特徴です。

主な症状

悪性と良性に分類され、悪性の場合は、悪性高血圧の結果として起こり、眼底症状、進行性の腎不全、心不全などの合併症を引き起こします。よって、視力障害、浮腫、乏尿、頭痛、吐き気、嘔吐、呼吸困難、痙攣、意識障害などが起こります。尚、良性の場合は自覚がない場合が多く、進行も非常に遅いです。高血圧に加え、腎機能の低下、尿たんぱくが検出されるようになった場合は腎硬化症にかかっている可能性があります。

主な原因

腎硬化症には良性のものと悪性のものがあり、それぞれ原因が異なります。良性のものは生活習慣や遺伝が関係する高血圧によるものがほとんどで、長期間にわたり腎臓に動脈硬化が起こり機能が低下したものを言います。悪性のものは上記の理由のほかに、腎血管性高血圧、褐色細胞腫が急に悪化し、腎障害を起こすために引き起こされる病気です。こちらは心不全なども起こす要因となっていて予後が悪いとされています。

主な検査と診断

腎硬化症の検査方法は、良性であるかそれとも悪性であるかというところの検査がスタート地点となります。尿検査によって蛋白尿がでてきたりするか、または血液検査で腎機能の低下が起きていたり、電解質以上があればこの病気であることが疑われます。そして悪性の場合には、腎機能が明らかに異常な速度で悪化していき、さらには心臓機能も低下するので、ハッキリとした違いによる診断ができるのです。

主な治療方法

腎硬化症は普段の生活の中で高血圧である人が注意すべき病気であり、定期的な検査により予防していく可能性があります。発病してしまった場合には毎日の食事習慣の改善や適度な運動量を推奨していく運動療法などが治療法に使われます。悪化してしまっている場合には、血圧の管理を行って透析治療や薬物治療により改善を促していくことになります。