進行前立腺ガン シンコウゼンリツセンガン

初診に適した診療科目

進行前立腺ガンはどんな病気?

進行前立腺ガンとは、前立腺の被膜を越えて周囲に浸潤しているか、転移のある腫瘍です。
前立腺の被膜を越えて周囲に浸潤しているが、転移のないものをステージC、所属リンパ節に転移を認めるものをステージD1、骨などに遠隔転移を認めるものをステージD2といいます。
これらのステージ分類は手術前の診断に基づいて分類されるのですが、手術前のステージ診断と手術後の病理検査でわかるステージとは必ずしも一致しないことがあります。

前立腺は膀胱のすぐ下に位置するくるみの実のような形の男性特有の臓器です。多くは前立腺の外腺の上皮細胞ががん化し、前立腺がんと呼ばれます。初期段階では自覚症状が現れにくく、進行するにつれ排尿がしにくいなどの症状が現れます。そのため近年では定期検診などで行われるPSA検査という血液検査からの発見が増えています。食生活の変化、欧米化や高齢者の増加などの要因でも今後日本で増加がするとされている疾患です。

主な症状

進行前立腺ガンは初期にはほとんど自覚症状がないとされています。
前立腺ガンが進行しがんが大きくなるとまず尿道が圧迫されます。
それによって排尿がしにくい、尿の回数が増える、残尿感があるなどの症状が初期症状として現れます。この段階の症状は、前立腺の内側が異常に肥大してしまう前立腺肥大症という疾患で起こる症状と似ており、前立腺ガンの特徴とは言い切れません。

ここからさらに進行すると、がんが尿道や膀胱に広がって排尿時に痛みを感じたり、尿漏れ、血尿などの症状が現れます。また、精嚢腺と呼ばれる部分にがんが広がることで赤い精液が出る場合もあります。

さらにがんが骨に転移を起こし、神経痛のような骨の痛みから発見されることもあります。骨盤や脊椎だけでなくリンパ節に転移することも多く、下肢のむくみや下半身麻痺につながるケースもあります。骨がもろくなり骨折したりすることもありますが、このような症状が現れるはほとんどが進行した場合です。

主な原因

進行前立腺ガンの原因には高年齢、家族歴が挙げられます。
前立腺ガンは50歳以上の方に発症する確率が高く、日本人男性で言えば平均年齢が伸びていることに伴い進行前立腺ガンの患者数が増えているとも言えます。
定期検診におけるPSA検査が全国的に普及していきているため、これまで発見されなかったような初期の段階でガンを見つけることができるようになっています。

高年齢や家族歴と同じくらい影響を与えているのではないかとされているのが食生活です。日本でも食の欧米化が進み、脂質や肉類の摂取量が増えています。その他カルシウムの過剰摂取など食品による要因、肥満や喫煙などの生活習慣も一因になる可能性があり、現在その因果関係について研究が行われている段階です。

日本のがん予防法として大切に考えられているのが禁煙、適度な飲酒、バランスのよい食事、適度な運動など生活習慣です。これらが乱れるとがんの要因になるとも言い換えることができます。

主な検査と診断

進行前立腺ガンの検査や診断には直腸診、超音波検査、PSA検査、前立腺生検、MRI、CT、骨シンチなどの画像検査が必要に応じて行われます。
中でもまず重要になるのが直腸診です。肛門から指を入れて直接前立腺を触れ、腫れがないかなどの診察が行われます。
さらに肛門から超音波検査の機器を入れ、前立腺の大きさ、形などを丁寧に確認します。

前立腺がんの定期検診でも行われているPSA検査は前立腺がん腫瘍マーカーとも呼ばれ、前立腺から分泌される糖タンパク質を調べることで自覚症状がない小さながんの発見に役立ちます。前立腺肥大症や前立腺炎など、関連する疾患についてもこの検査で発見されるケースがあります。

確定診断のために前立腺の組織を採取して顕微鏡で確認する生検も行われます。さらに詳しくがんの広がりや転移がないかなどを確認するためにMRI、CT、骨シンチと言った画像診断が用いられます。

近年では定期検診でのPSA検査が普及していますが、親族に前立腺がんにかかったことがある人がいる場合は50歳よりも早い段階で検診を受けることが望ましいとされています。

主な治療方法

進行前立腺ガンの治療は、転移のある状態では根治治療が難しいとされており、がんの進行を抑えるような治療が一般的です。
前立腺ガンの治療では大きく分けて手術、放射線療法、ホルモン療法、抗がん剤治療などが行われますが、転移がある人や高齢の方に対して用いられることが多いのがホルモン療法です。

ホルモン療法は男性ホルモンを体の中から取り除き、前立腺がんの発育を抑える治療法です。女性ホルモンが優位になることで男性的な更年期障害が見られることがあります。ただ、ホルモン療法を長く続けると骨粗しょう症、心血管系疾患、糖尿病などを発症するリスクがあります。ホルモン療法で効果が見られない場合や、効果がなくなってしまった場合には抗がん剤治療も行われます。

転移がなく、がんが前立腺に留まっているケースなら手術や放射線治療での根治が期待できます。手術は前立腺や精嚢、骨盤リンパ節を摘出する根治を目的とする治療です。同様に放射線治療も前立腺に照射することで、手術に近い効果が期待できます。