アキレス腱周囲炎 アキレスケンシュウイエン

初診に適した診療科目

アキレス腱周囲炎はどんな病気?

アキレス腱自体はパラテノンと呼ばれる薄い膜で覆われていますが、この部分に炎症を生じることをアキレス腱周囲炎と言います。
またアキレス腱炎と同時に発症することも多く、厳密に区別するのは難しい事もあります。
原因としては運動やスポーツで使いすぎた為に発症するケースが大半で、中年層以上が多いです。
治療は保存治療が基本で、湿布や消炎鎮痛薬の内服も有効です。

主な症状

アキレス腱周囲炎の症状は運動時の痛みが主な症状で、かかとの少し上の部分に痛みや腫れが生じ、押さえると痛みが増強します。
また、足関節を動かすとアキレス腱にきしむような摩擦音が聞こえることもあります。
動き始めに痛く、そのうち痛みが軽くなるというのがこの疾患の特徴です。
安静時の痛みはないことが多いですが、症状が進行すれば安静にしていても痛いことがあります。

主な原因

アキレス腱周囲炎の主な原因はスポーツの過度な練習などによる使いすぎによって下腿の屈筋群の疲労からくる筋の過緊張です。ジャンプや着地、ダッシュなどの動作を繰り返すことによってアキレス腱への力学的負荷がかかり炎症を引き起こすと考えられています。
また、足に合わない靴を長年履きつづけたり、偏平足などの足の変形によって引き起こされる場合もあります。

主な検査と診断

アキレス腱周囲炎の検査方法はいくつかありますが、自覚症状も顕著なものなので自分でも症状を知っていればある程度判断することができます。
まず、アキレス腱を押さえた際に痛みを感じたり、足関節を動かす際に擦れる音がしたら病気になっている可能性が高いです。
また、病院で検査する場合にはMRI検査が評細まで知ることのできる方法です。また超音波検査でも簡単に診断できます。

主な治療方法

アキレス腱周囲炎の治療法は、患部を安静に保つことです。安静にして体を休め、アキレス腱の運動を控えることによって、炎症を治めることができます。
また、炎症や痛みを抑えるための湿布や服用薬を用いることによって、回復を早めることもできます。
病状が慢性化している場合には、状況によっては手術でによってアキレス腱を再建するということも方法としてあります。