網膜中心静脈閉塞症 モウマクチュウシンジョウミャクヘイソクショウ

初診に適した診療科目

網膜中心静脈閉塞症はどんな病気?

網膜中心静脈閉塞症とは、静脈の内腔が何らかの原因によって塞がれてしまう病気で、網膜の血管から血液が溢れ出るものです。主な原因は血管内にできる血栓によるもので、これが詰まることによって血管が塞がってしまうのです。症状としては、細い小さな静脈につまりが起きた場合には特に何もありませんが、重症の場合にはいきなり物が見えなくなることがあります。

主な症状

網膜中心静脈閉塞症の症状として、眼底の全体に出血がおこり、浮腫があり、黄斑部分にもそれがおきるので出血している部分がかすんで見えたりと視力に障害がでてきます。出血と浮腫は徐々に止まりますが、病状の悪化により血流が途絶えたままになってしまうと網膜の機能が再開せずに、視神経が萎縮していき視力の回復ができないということが起こります。

主な原因

網膜中心静脈閉塞症の原因は目の血管のなかに小さな血のかたまりが出来て、それが血流を止めることでおこります。そこのつまった部分で血管が破裂し出血することで発症するのです。糖尿病や動脈硬化などの病気を持っている場合、そのまわりの静脈にも影響を与えて血栓をつくり、静脈自体に異常があるときにそれがもととなり発症することとなります。

主な検査と診断

網膜に血液が流れなくなり、ものが見えなくなる網膜中心静脈閉塞症かどうかの診断を行う際には、まず散瞳薬(瞳孔を大きくする目薬)を点眼し、眼底検査を行います。また蛍光色素を注射して眼底カメラで撮影する傾向眼底検査という検査方法を用いて、静脈がどの程度詰まっているかもしらべます。さらにこの病気は高血圧や動脈硬化症が原因となっている場合もあるので、血液や血圧の検査を行う場合もあります。

主な治療方法

網膜中心静脈閉塞症は、目の網膜という部分の血流が止まって(閉鎖)しまう病気ですが、そのほとんどの患者さんが高齢者や高血圧症の患者さんです。従って治療法としては、まずは高血圧症を治す事が第一です。糖尿病の血液の粘性をさらさらの血流に戻してやる事で、静脈への血液も正常に流れるので、糖尿病を治療する事がすなわち静脈閉鎖症も治癒させる道となります。