胆嚢結石 タンノウケッセキ

初診に適した診療科目

胆嚢結石はどんな病気?

胆嚢結石とは、胆汁が貯蔵される袋である胆嚢の中にできている結石のことで、これがあると胆汁の流れが悪くなります。あまりに流れが悪くなったりすると、胆嚢炎や肝障害を起こす可能性があります。結石がかなり大きい場合は手術によって取り除く必要があります。胆嚢がんとの関連は詳しくわかっていませんが、全身に大きな影響を与えるので注意が必要です。

主な症状

胆嚢結石の症状で特徴的なものとしては、胆石疝痛と呼ばれる腹痛で、上腹部や右の肋骨の下のあたりの右わき腹が周期的に非常に強く痛み、背中や右肩、腰などのコリや張り、痛みが生じることもあります。これは、脂肪分の多い食事をとったあとにみられます。そして、その状態で胆嚢内に細菌が感染すると、高熱が出ます。また、悪心や嘔吐などもあります。

主な原因

胆嚢結石の原因としては、胆嚢収縮機能が低下することが大きく関わっています。そして、胆汁に含まれるコレステロールが上昇すると、胆石が形成されやすくなります。コレステロールが上昇すると、レシチンと胆汁酸のバランスが崩れ、胆汁の粘度が上がり、感染などによって凝集した胆汁が胆嚢で結石となってしまうからであると考えられています。

主な検査と診断

胆嚢結石の検査方法には何種類かあります。まず、最も簡単で確実なのは腹部超音波検査です。微小のものでも見つかりやすいです。しかし、胆管のものは見つけにくいという問題もあります。他に、CTを使う方法もあります。しかし、微小のものは見つけにくいです。時に、MRI、ERCPを用いることもあります。また、胆管結石の場合には、血液検査でも検出することができます。

主な治療方法

胆嚢結石の治療法では、何かしらの症状や特別生活に支障が無ければ治療することはあまり多くないですが、しかし発作や胆嚢炎、胆管炎を生じうる場合は治療をします。その場合のファーストチョイスは腹腔鏡下胆嚢摘出術で、お腹の傷が目立たなく、手術後の回復も早いのです。その他の治療は胆石溶解療法や体外から衝撃波を当て細かく砕く体外衝撃波結石破砕療法があります。