末梢神経障害
末梢神経障害はどんな病気?
末梢神経は体性神経と自律神経とに大きく分けられます。体性神経はさらに運動神経と、感覚神経にわけられます。末梢神経障害とは、3種類の神経のうち、運動神経に障害が起こると筋力が低下したり、筋肉が委縮します。感覚神経に障害が起こると、しびれや痛みが起こり、痛み、熱さ、冷たさなどの感覚が鈍ってきます。自律神経に障害が起こると、立ちくらみ、排尿障害、発汗異常、勃起不全などの症状が表れます。
主な症状
末梢神経障害の症状としては、まず、運動神経に障害が起こった場合、筋力が低下したり筋肉が萎縮したりします。感覚神経に傷害が起こった場合は、手足がしびれたり、痛みが起きたり、痛みや熱さや冷たさに対する感覚が鈍くなったりします。
自律神経の障害では、立ちくらみが起きたり、排尿障害、発汗異常、勃起不全、下痢や便秘などが起こります。
主な原因
末梢神経障害とは、神経の病気の一種ですが、原因は糖尿病により発症することが一番多いです。他には、アルコールを過剰に摂取や、ビタミンB欠乏、尿毒症などにより発症することもありますが、糖尿病が一番の要因とされています。
また、薬剤や重金属などの有毒物質による中毒によりおこる場合や遺伝性などの要因もあります。
主な検査と診断
末梢神経障害を疑う場合の検査方法として、神経伝導検査が挙げられます。これは、末梢神経に電気刺激を与えた際に誘発される活動電位を計測することにより、末梢神経の機能を評価する方法です。神経伝導検査には、神経伝導速度検査および反復刺激法があり、前者は末梢神経自体の機能や伝導能力を、反復刺激法では神経筋接合部の機能を評価することができます。
主な治療方法
末梢神経障害とは、脳や脊髄から分かれた体中に分布する神経(運動神経・感覚神経・自律神経)に異常をきたした状態をいいます。多くは糖尿病によるもので治療法は、食事療法と運動療法により改善を試みます。
強い痛みやしびれがある場合には、抗けいれん薬を用いた治療を行います。
また、神経障害を抑えるためにビタミン剤や、血流を改善する薬を用いる場合もあります。