急性咽頭炎 キュウセイイントウエン

初診に適した診療科目

急性咽頭炎はどんな病気?

急性咽頭炎は、のどに急激な炎症が起こるものです。のどの違和感や痛み、咳や発熱などの症状がみられます。
原因は色々あり、ウイルス、細菌などの感染の他、物理化学的刺激や重金属剤の投与などにより起こるものもあります。
麻疹、しょうこう熱、肺炎、百日咳や風邪の初期症状として出ることもあります。
時に耳の痛みを訴えることもあり、食物を飲み込む時に強くなる特徴があります。

主な症状

急性咽頭炎は、風邪でのどが痛い時の一番多いのが原因の一つです。口の中の口蓋垂と扁桃やその周辺と口の突き当たり(咽頭後壁)が赤くなってしまいます。
37~38度の熱が出ることが多く、喉頭に炎症が広がってしまうと、声がれや嚥下障害や嚥下痛を伴うのも症状の特徴です。
一般にウイルス感染と細菌の混合感染が原因で起こることが多いです。

主な原因

急性咽頭炎の原因にはアデノウイルスやコクサッキーウイルスのウイルス感染や、A群β溶血性連鎖球菌いわゆる溶連菌によるものや、クラジミアや結核菌、梅毒トレポネーマなどの特殊な病原体による感染や、インフルエンザ菌の細菌感染などがあります。
また花粉や、刺激の強いガスなどを吸ってしまったなど物理化学的な刺激によって発病することもあります。

主な検査と診断

急性咽頭炎は、その原因は様々ですが、いずれも咽頭が赤く腫れる、白いポツポツができるなど比較的わかりやすい症状です。
検査方法は、医師による症状の目視での判断や、唾液や鼻汁などを採取し、原因を調べる検査があります。
また、症状が重い場合、血液検査を行って炎症の値を調べることが一般的です。

主な治療方法

急性咽頭炎の治療法は、ルゴール液や抗生物質や副腎皮質ホルモンの入った薬の吸入が有効的です。
もっとも、自然治癒することが多いので、安静していれば薬を服用しなくても治る場合は多いです。
無理をしないことがもっとも重要であり、栄養を取り、休息を取ることを心がけると良い傾向にあります。
軽度な場合であれば、病院へ行くまでもなく完治します。