慢性腎炎 マンセイジンエン

初診に適した診療科目

慢性腎炎はどんな病気?

慢性腎炎とは、腎臓病の中でももっとも発病が多い病気です。血尿やたんぱく尿といった異常が長期にわたって出ているものが進行しなっていることがあります。またこの病気は罹っていても重症化するまでに気付かず放置してしまうことが多いので気付いた時には、腎不全になることがあります。原因としては様々な要因があげられ投薬などでは完治しないことが多いです。

主な症状

慢性腎炎は、長期的に、血液を濾過するなどの腎臓の働きが低下する病気を言います。慢性糸球体腎炎とも呼ばれており、最も多い腎臓病として知られています。主な症状として、血尿、たんぱく尿、高血圧が挙げられます。他にも、めまい、むくみ、頭痛、倦怠感、腰や背中の痛み、肩こりなどがありますが、特徴的な症候はほとんどないと言われています。

主な原因

慢性腎炎の原因は、急性腎炎が慢性化することによるもの、免疫反応よるものだと言われていますが、自覚症状がほぼ無いため、はっきりとは分かっていません。また、危険因子として糖尿病やメタボリック症候群であること、肥満や高血圧、喫煙者であること、近親者に発症者がいることなどがあります。また最近、被曝によってもリスクが高まるという研究結果も出ています。

主な検査と診断

慢性腎炎の検査方法は、まず尿検査によって、タンパク尿や血尿が継続的に出ていないかを診て、経過観察します。このような尿が継続的に出ていることがわかると、今度は血液検査と腎機能検査を行います。次に腎検査によって炎症の進行具合を何度も検査します。進行性かどうかを見極めるためです。最期に腎生検で組織を採取して、腎炎のタイプを調べます。

主な治療方法

慢性腎炎は、タンパク尿や血尿が1年以上にもわたって続くので、治療法としてまずは、尿中のタンパクの漏出を止める事と、血尿を止める事が最も重要な治療方法となります。腎機能が低下して、腎不全になってしまうのを食い止めるために、薬物療法によって自らの免疫反応を高める処置をしてゆく方法や、食事療法も併用して行われます。安定期にほぼ普通の生活が可能です。