医療法人社団 成義会みむら歯科
- 診療科目
- 最寄り駅
-
-
東小金井駅
東小金井駅 × 歯科
東小金井駅 × 小児歯科
(160m) -
新小金井駅
新小金井駅 × 歯科
新小金井駅 × 小児歯科
(480m) -
武蔵小金井駅
武蔵小金井駅 × 歯科
武蔵小金井駅 × 小児歯科
(1.79km)
-
東小金井駅
東小金井駅 × 歯科
みむら歯科休診日のお知らせ
-
休日当番のお知らせ
3月20日(土)は、小金井市休日診療当番として午前9時から午後5時まで診療しております
2021/03/08更新
みむら歯科からのお知らせ一覧はこちら
- 2015/07/29
- 駐車場サービス券について














みむら歯科のアピールポイント
みむら歯科は、JR中央線の東小金井駅南口から徒歩3分の距離に医院があります。周辺は飲食店などの立ち並ぶ駅前の繁華街で、ほど近いところに東京農工大学もあるので学生が多いのも特徴です。ピンクの看板が目印、大きなガラス張りという外観の院内は明るい雰囲気で、シンプルなカウンターの受付にはデンタルケアグッズが並び、スタッフが質問や相談に丁寧に対応します。また受付前に置かれた座り心地の良いソファでは、診察までの時間をくつろいで過ごせます。診察室は各ユニットをパーティションでしきり、プライバシーに配慮した仕様です。みむら歯科の診療科目は、一般歯科、審美歯科、予防歯科、ホワイトニングです。特に予防歯科には力をいれており、様々な検査結果をもとに一人ひとりにあった予防プログラムを作成します。また無痛治療にも熱心に取り組んでいます。麻酔針は33ゲージという極細のものを使用、電動の麻酔注射器は痛みを感じないよう、圧力を調整して麻酔を注入します。歯科用YAGレーザーを使用したレーザー治療も痛みの軽減に役立っています。設備も最新式のユニットです。みむら歯科の診療日は水曜日を除く平日と、土曜日です。予防に重点を置き、なるべく歯を抜かず、削らずをモットーに無痛治療を提供しております。定期検診や、お子様の歯の治療に関してもお気軽にご相談ください。
病院情報
診療案内
![]() 最新のユニットを導入しております。 |
![]() 最新のデジタルレントゲンを導入しましたので、スピーディーに患者さんと一緒に分析が出来るようになりました。 |
各分野の企業がそれぞれの特徴あるコンセプトで事業を行うように、歯科医院でも、それぞれの特色があります。
そうした中で、例えば私たちは、患者さんが共通して抱いている「歯の治療は痛い!」を、できる限り排除する【無痛治療】を目指しております。
また、患者さんにリラックスしていただこうと【パーテンション】を完備して隣同士見えない様に、治療にあたっております。
■すべての患者さんへ満足を...
治療に当たりまず最初にすべきことは患者さんの痛みや不満を一刻も早く取り除くことです。ですからまずは原因となる歯の治療を最優先にします。
しかしここで忘れてはいけないことは、痛みなどの自覚症状がない歯にも問題がある場合があること(歯周病、歯の根の先の問題)また歯は1本1本単独で働いているわけではなく(お口の中には通常、成人で28本の歯があります)歯にはそれぞれ役割があり全体が調和のとれた状態で咬み合うことではじめて1つの器官として働くことが出来るということです。
このような考えのもとに当診療室では現在の患者さんのお口の中の状態を客観的に見て今すぐ治療が必要なところや将来的に問題が起きそうなところをすべて説明いたします。
そして患者さんとお話し合いの上それぞれの患者さんのご希望に応じた治療を行うよう努めることですべての患者さんに満足して頂けるような歯科治療をめざしています。
■一般歯科
・予防にこころがけ、なるべく歯は抜かず・削らずをモットーに治療をおこないます。
・患者様方には、何で歯が悪くなるのか・何で歯を直したにもかかわらず、何度も歯科にかようことになるのかをしっかり理解していくところからはじめさせて頂いております。
・局所麻酔
私も痛いのは苦手で!
歯の治療は痛い!怖い!”といった従来のイメージを壊すべく、当医院では無痛治療を目指しています。
当医院では33ゲージという極細の注射針を使用します。(細いほど痛みがありません)
もちろん完全使い捨てです。
電動の麻酔注射器は、細い針を使用しているため、刺したときの痛みが非常に抑えられています。また、機械の圧力で麻酔液を注入するため、ゆっくりと痛くないように麻酔が注入できます。
・コーヌスクローネ
歯の噛み合わせを重視した入れ歯です。従来の入れ歯とは違い目立ちにくく・残った歯への負担が軽く長く使え、将来いずれかの歯を失うことがあっても修理が容易な点も好評です。
・保険治療が95%です
無駄に高い治療はいたしません、患者様にあった治療を心がけ話し合いを大切にし最新の医療設備で治療させて頂きます。
■予防歯科
歯が虫歯にならないように
予防は、歯だけではなく、全身の健康にも役立ち、あらゆる病気から貴方を守ります。
糖尿病・心臓病・高血圧・その他
口の中では、酸が歯を溶かす「脱灰」と歯を守る「再石灰化」が同時に行われていて、このバランスがとれていれば歯は健康です。ところが何かの原因で歯を溶かす作用が強くなると、歯の表面からカルシウム分がどんどん溶け出して虫歯が始まります。
しかし、虫歯になりかかっていても、むやみに削らずに、を使用したり、唾液の分泌をよくするなど、再石灰化を促す努力をすれば、虫歯の進行を止め元の状態に回復させることができます。
虫歯になりやすさなりにくさは、人によって異なります。口の中の条件が異なるからです。歯を溶かす作用の強弱の条件への反応には個人差があります(カリエスリスクといいます)。
みむら歯科では「予防」診療に力を入れています。様々な検査結果をもとに、患者さんの生活全体を総合的に判断してその人に合った予防プログラムをたてます。私たち歯科の専門スタッフは、定期的な検診、管理を通じて、患者の皆様の健康を応援します。
■小児歯科
お子様が虫歯にならないために
虫歯は細菌の感染によって引き起こされる感染症の一種です。
無菌状態で育てられた実験動物に、いくらお砂糖の入っている食べ物を与えても虫歯は出来ません。赤ちゃんは、無菌的な状態で生まれてきます。生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中を調べて見ると、虫歯菌はひとつもありません。では、どうして虫歯になってしまうのでしょう?
それは、特に生後19ヶ月〜36(31)ヶ月の間( window of infectivity と呼ばれています )に、何かの機会に家族の誰か(主に、母親)から、赤ちゃんのお口の中に虫歯菌が感染してしまうからです。犬や猫などのペットからの感染も報告されています。どうしたら、感染させずにすむのでしょうか? 残念なことに、現在は、まだ完全なる虫歯のワクチンは開発されていませんので、お母さんや、家族の方のお口の中の虫歯菌の数を減らすことから努力しましょう。母乳を与える時は、まず、手洗いして、乳首の回りを消毒してから、与えると思います。同じように、赤ちゃんと接する時は、良く歯磨きして、お口の中もきれいにしてから接してあげて下さい。当然、口で砕いて柔らかくした物を与えたり、食べ物を冷やすために母親のスプーンでフーフーしたりは、虫歯の観点から見ればやらない方が良いです。
乳歯の虫歯を放っておくと
虫歯が進行して根っこの先にバイ菌が感染してしまいます。
根っこの先のバイ菌が、その直下にある永久歯に影響して発育不全を起こしてしまいます。
虫歯で乳歯が崩壊すると、隣の歯は、その空隙に倒れ込みます。
■マウスピース
各種スポーツマウスピース・マウスガードお作りします。
歯ぎしり・いびき用のマウスピースもお作りしますのでご相談下さい。
■レーザー治療
レーザー治療は、患者さんにやさしい最新の治療方法です。
その特長は、なんといっても痛みや不快感の少ない治療が受けられることです。
では、実際にどんな症状に効果があるの?本当に痛くないの?
そんな患者さんの疑問にお答えします。
Q:虫歯の予防はできますか? | |
A:虫歯になりやすい個所にレーザーを照射します。これによって歯の耐酸性が向上し、虫歯になりにくい歯をつくることができます。 | |
![]() 術前
|
![]() 術後
|
Q:口を大きく開けると痛いのですが |
|
A:口を大きく開けると痛い、口が大きく開けられないといった症状はアゴの関節に原因があります。レーザーをアゴの関節に照射することによって、アゴの痛みなどの症状を軽減することができます。 | |
Q:歯茎の色が気になるのですが |
|
A:健康な人の歯茎はピンク色をしていますが、時には歯茎の一部が黒ずむ場合があります。レーザーを数回照射することにより、気になる歯茎の黒ずみを取り除くことができます。 | |
![]() 術前
|
![]() 術後
|
Q:冷たい水が歯にしみるのですが |
|
A:冷たい水がしみたり、歯ブラシが当たると痛みを感じることがあります。これは知覚過敏といって、歯肉が下がり、歯の根が露出するために起こる現象です。この知覚過敏もレーザーによって効果的に治療することができます。 | |
Q:歯肉の腫れや出血にも効果がありますか? |
|
A:歯肉の腫れや歯肉の出血などの歯周病。従来からの治療法とレーザー治療を併用することで、大きな効果をあげています。 | |
![]() 術前 |
![]() 術後 |
Q:口内炎の痛みにも効くのですか? |
|
A:頬の内側などにできる口内炎。食べ物や飲み物がしみたり、痛みを感じたり、とても不快なものです。口内炎に対してもレーザーを照射することによって痛みが軽減され、治療期間も短縮されます。 | |
Q:レーザー治療って何ですか? |
|
A:患部にレーザーを照射して治療します。レーザー治療は、 (1)処置が簡単 (2)ほとんど痛みのない治療が可能 (3)治療効果が現れるのが早く、局所麻酔をほとんど使用しないで治療を行うことが可能 などのメリットがあります。 |
|
Q:痛くないのですか |
|
A:ほとんど痛みは感じません。特にNd:YAGレーザーは、無痛に最も近い治療と言われていて、研究機関などの実験でも立証されています。 | |
Q:安全ですか? |
|
A:レーザー治療は安全で副作用もなく、妊娠中の方、高血圧・心臓病の方、ペースメーカーを使用されている方なども安心して処置を受けることができます。 |
医師紹介
- 得意分野
- はじめまして、みむら歯科院長、三村義仁です。 東京都小金井市JR東小金井駅近くの歯医者です。歯科(一般歯科・小児歯科)をメインに歯科医院を開業致しております。 治療も大切ですが予防はもっと大切です。早期発見・早期治療が大切と考え定期的な検診をおすすめ致します。
- 所属学会
- 日本小児歯科学会・会員
日本審美歯科学会・会員
日本先端インプラント医療学会・会員
小金井歯科医師会・会員
小金井警察歯科医会・会員
在宅歯科診療協力医
現在、みむら歯科の求人情報はホスピタにはございません。
ホスピタ提携「ナース人材バンク」では、あなたの条件にあった求人の紹介が受けられます。
ご利用は完全無料です。あなたにぴったりの求人をご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。
メールで送信
※送信した携帯メールアドレスは保存及び他の目的のため利用することはありません。