- 診療科目
-
-
内科
内科 × 北千住駅 (JR常磐線)
内科 × 千住大橋駅 (京成本線)
内科 × 牛田駅 (東武伊勢崎線)
内科 × 東京都 × 足立区 × 千住
内科 × 東京都 × 足立区
内科 × 東京都
-
胃腸科
胃腸科 × 北千住駅 (JR常磐線)
胃腸科 × 千住大橋駅 (京成本線)
胃腸科 × 牛田駅 (東武伊勢崎線)
胃腸科 × 東京都 × 足立区 × 千住
胃腸科 × 東京都 × 足立区
胃腸科 × 東京都
-
心療内科
心療内科 × 北千住駅 (JR常磐線)
心療内科 × 千住大橋駅 (京成本線)
心療内科 × 牛田駅 (東武伊勢崎線)
心療内科 × 東京都 × 足立区 × 千住
心療内科 × 東京都 × 足立区
心療内科 × 東京都
-
内科
内科 × 北千住駅 (JR常磐線)
- 最寄り駅
-
-
北千住駅
北千住駅 × 内科
北千住駅 × 胃腸科
北千住駅 × 心療内科
(220m) -
千住大橋駅
千住大橋駅 × 内科
千住大橋駅 × 胃腸科
千住大橋駅 × 心療内科
(860m) -
牛田駅
牛田駅 × 内科
牛田駅 × 胃腸科
牛田駅 × 心療内科
(940m)
-
北千住駅
北千住駅 × 内科
小沢内科胃腸科休診日のお知らせ
-
ゴールデンウィーク休診のお知らせ
4月29日(木・祝)から5月6日(木)まで休診とさせていただきます。
2021/03/08更新
よろしくお願い申し上げます。
小沢内科胃腸科からのお知らせ一覧はこちら
- 2020/12/16
- 新型コロナウイルスの当院の対応について














小沢内科胃腸科のアピールポイント
1. 北千住駅から3分です。予約不要です。
2. 胃カメラは、静脈麻酔をしますので苦しさは、1/10から1/100くらいになります。
3. ピロリ菌が胃がんの原因です。除菌は、若ければ若いほどこ効果があり、
20歳での除菌がすすめられています。
4. 自律神経失調症も最近の医学の進歩で良くなります。胃痛、吐き気、めまい、
腰痛、肩こり、生理不順、生理前のイライラ、発熱、冷え性、発汗などもそうです。
5. 過敏性腸症候群(下痢型・便秘型)、便通異常、腹のはり、ガスなどもよくなります。
6. 心療内科は、仕事のストレスや、異動や転職、結婚などの環境の変化でアクセルを
踏みすぎて、脳が疲れた人の相談に乗っています。不眠、休日の過眠、プライベー
トがめんどくさい、イライラ、そわそわ、なども疲れの症状です。
病院情報
診療案内
★★あなたの快食・快眠・快便をサポートします★★ |
![]() |
![]() |
待合室 | 診察室 |
診療内容
|
【胃の症状】
・胃が痛い・胃が重い、もたれる・胸やけ・下痢が止まらない・便秘がひどくて困っている
⇒「胃の症状」についての詳細はこちら
【内視鏡(胃カメラ)】
・痛くない胃カメラ・検査の予約
⇒「内視鏡」についての詳細はこちら
【心の内科】
・過敏性腸症候群・職場のストレス・家庭のストレス・不眠・不安・下痢と便秘・うつ・あがり症・心配性・自律神経失調症
⇒「心の内科」についての詳細はこちら
■過敏性腸症候群
職場になじめなかったり、家庭で心配ごとがあったりすると、下痢をします。試験の前に下痢が止まらなかったりしたことはありませんか?このように、ストレス で下痢が続くのを「過敏性腸症候群」といいます。とりあえず下痢を止めて、それからストレスを受けても下痢にならないように薬を調節します。化学繊維の錠剤は、食物繊維の足りない分を補い、下痢便の水分を吸収して、形のある便にします。ストレスが取り除かれるまで、とりあえず下痢を緩和する効果があります。
ピロリ菌は、胃がんの原因です。胃がんの99%がピロリ菌によるものです。除菌をすると、胃がんになる確率が全年齢を通して1/3になります。しかし、まだ胃がピロリ菌によってやられていない若いうちに除菌してしまった方が良いのは明らかです。足立区では、40歳になるとピロリ菌の検査が始まりますが、兵庫県や岡山県のある市では20歳です。除菌は、抗生物質を1週間飲むだけです。
ピロリ菌は、親から5歳以下の子供にうつるので、親がピロリ菌がいれば、おおむね子供も感染しています。兄弟にいれば、自分もほぼ感染しています。将来は、15歳の除菌になると思われます。自分の子孫のためにも、早く除菌しましょう。
手足を動かしたりするのは運動神経です。すべすべやザラザラを判断するのは感覚神経です。レモンを食べるとだ液が出たり、目にホコリが入ると涙が出たりするのは「自律神経」の役割です。
つまり、体の中で自動的に働いてくれている神経のことです。
ストレスがあると人は頑張ります。
頑張ると2〜3ヶ月すると脳が疲労して自律神経をコントロールできなくなり、色々な症状がでてきます。
頭痛 肩こり 腰痛 めまい 耳鳴り
胸痛 動悸 のどがつまる
胃痛 下痢 腹痛
さらには
生理不順・微熱などです。
これらの症状はすべて自律神経の症状からくることが多く、各専門医を受診しても色々検査しても「何でもないよ」と言われてしまいます。
「脳の疲れ」からきているわけですから、脳を休ませてあげればいいわけです。
最近はすばらしい薬が次々と作られ、「脳の疲れを少しずつとる薬」があります。
【内科(プライマリーケア)】
・風邪・成人病・健康診断・ストレス
⇒「内科」についての詳細はこちら
提携病院
|
JCHO東京新宿メディカルセンター(院長・前勤務地) | (飯田橋駅より徒歩3分) |
日本医大付属病院 | (千駄木駅より徒歩8分) |
東部地域病院 | (亀有駅より徒歩5分) |
都立駒込病院 | (西日暮里、田端駅から徒歩10分) |
現在、小沢内科胃腸科の求人情報はホスピタにはございません。
ホスピタ提携「ナース人材バンク」では、あなたの条件にあった求人の紹介が受けられます。
ご利用は完全無料です。あなたにぴったりの求人をご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。
メールで送信
※送信した携帯メールアドレスは保存及び他の目的のため利用することはありません。