医療法人社団セントメリー 飯田橋中村クリニック

公式情報
マイナンバーカード保険証対応
専門医在籍
ブログ公開中


〒162-0822
東京都新宿区下宮比町3-2 日本精鉱ビル2F
  • 飯田橋駅から約121m(JR中央・総武線、東京メトロ東西線、東京メトロ有楽町線、東京メトロ南北線、都営大江戸線)
  • 牛込神楽坂駅から約699m(都営大江戸線)
  • 神楽坂駅から約779m(東京メトロ東西線)
  • 後楽園駅から約964m(東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ南北線、都営三田線)

お知らせ

  • ゴールデンウィーク休診

    令和7年4月29日(火)〜5月7日(水)までゴールデンウィーク休診とさせていただきます。
    ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。

  • その他
    10月1日(火)よりインフルエンザワクチン接種を開始いたします。 予約制となりますので、必ずお電話にてご予約をおとりください。 ※予防接種予約はWebからはできません。 なお、当院では新型コロナウイルスワクチンの...
    お知らせ

    10月1日(火)よりインフルエンザワクチン接種を開始いたします。
    予約制となりますので、必ずお電話にてご予約をおとりください。
    ※予防接種予約はWebからはできません。
    なお、当院では新型コロナウイルスワクチンの接種は行っておりません。

診療案内

水曜 11時8分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
休診日: 水曜、第1・3・5土曜日、日曜、祝日
備考: 受付時間は午前…9:20?13:10  午後…15:20?18:10です

※木曜日は午後16:30?18:10です。
診療時間
09:30 13:30
15:30 18:30

患者様へのご挨拶

東京23区内で最も外国人登録の多い区として有名な新宿区に医療法人社団セントメリー 飯田橋中村クリニックがあります。飯田橋中村クリニックの最寄り駅は、JR中央線・飯田橋駅で、駅から徒歩で3分程のところにあり、通院の際にはとても便利です。他にも、都営大江戸線の牛込神楽坂駅や、東京メトロ東西線・神楽坂駅が近くにあります。
飯田橋中村クリニックでは、診療科目として、内科、皮膚科、泌尿器科を専門としております。
特に泌尿器科に関しては、院長が20年以上に渡り泌尿器科に従事してきたため、安心と信頼があります。
医院内は、泌尿器科ということもあり患者様のことを気遣って、カーテンでの仕切りを用意しておりますので、ご安心してご来院頂けます。
また、受付には花々が丁寧に飾られており、爽やかな気持ちで受け付けをしております。
診療時間は、水曜日を休診日としてり、水曜日以外の平日は午前・午後ともに診療を受け付けしております。
また、土曜日の午前中もお仕事が忙しくて平日にご来院頂けない方のためにも受診受付をしております。

飯田橋中村クリニックの周辺地図

【アクセス方法】
飯田橋駅東口より徒歩2分

医師紹介

院長・医学博士  中村 剛 (ナカムラ タケシ)

出身医学部 千葉大学医学部
性別 男性
院長・医学博士 中村 剛の写真
詳しい情報を見る
自己紹介
東京の飯田橋にて、「飯田橋中村クリニック・泌尿器科・内科・皮フ科」を開院させて頂いております。 地域のかかりつけ医として皆様のお役に立てるよう努力したいと思います。 私は約20年にわたり、泌尿器科専門医として、第一線で泌尿器系癌(前立腺癌・膀胱癌・腎癌等)、前立腺肥大症、腎不全(血液透析、腹膜透析)、尿路感染症、尿失禁、頻尿、尿路結石症、男子更年期障害、性感染症などの治療に携わってまいりました。 この経験を生かして、患者さまに最適の医療をご提案させていただきます。 また、膀胱炎、尿道炎、頻尿等外来通院にて治癒可能な病気についても気軽にご相談下さい。 最先端の技術に関しては、十数年にわたり勤務してきたJCHO東京新宿メディカルセンター (旧東京厚生年金病院)との連携を密接に保っております。 どうぞよろしくお願いいたします。
略歴
昭和62年千葉大学医学部卒業
千葉大学医学部付属病院
東京厚生年金病院
社会保険船橋中央病院
松戸市立病院
東京厚生年金病院泌尿器科医長
部長を経て現在に至る

1992年 日本泌尿器科学会専門医取得
1997年 日本泌尿器科学会指導医取得
保有資格
医学博士
東京都身体障害者福祉法指定医(じん臓機能障害、膀胱又は直腸機能障害)

蔵本 美与子 (クラモト ミヨコ)

性別 女性
詳しい情報を見る
自己紹介
2014年4月から内科・総合診療を担当している蔵本 美与子です。

プライマリケア、総合病院での経験を生かし、あらためて総合内科医として頑張りたいと思います。 人は年齢を重ねるにつれて、いろいろな病気があらわれてきます。しかしこれからの医療・介護のしくみには多くの人が不安を感じています。 情報も氾濫していますが、皆様が大きな病気を予防し、人生を楽しく過ごしていけますように、わたしは健康に関するアドバイスと治療のお手伝いをしたいと思っています。 特別な検査や入院治療は隣接のJCHO東京新宿メディカルセンターとの病診連携をはかります。なんでもお気軽にご相談ください。
略歴

大学卒業後、放射線診断学、東京厚生年金病院で内科初期研修。
千葉県で地域医療に従事。
2008年から東京厚生年金病院健康管理センター(センター長)
救急総合診療部(現JCHO東京新宿メディカルセンター)
2014年から飯田橋中村クリニック

保有資格
プライマリ・ケア認定指導医
人間ドック専門医
日本医師会認定産業医

飯田橋中村クリニックの詳細情報

公式ブログ 飯田橋中村クリニックのブログ
専門医療 男性更年期障害
特別外来 AGA(男性型脱毛症)専門外来
特徴・機能 AGA処方、産業医登録、マイナンバーカードを保険証対応として対応可能

病院紹介

泌尿器科
血尿、頻尿、排尿困難、尿漏れ、前立腺肥大症、腎不全(腹膜透析の管理など)、尿路感染症(膀胱炎、前立腺炎など)前立腺癌検診、性感染症検診、ブライダルチェック、泌尿器系癌検査と治療、尿路結石、男性更年期、男性不妊症、ED(勃起不全)、包茎、パイプカットの治療、漢方薬治療、セカンドオピニオンなど
尿の出が悪い、トイレが近い、夜トイレに起きる、尿がもれる時
・ 前立腺肥大症、前立腺がん、
・ 過活動膀胱、尿失禁、膀胱炎
血尿が出る時
・ 腎臓がん、膀胱がん、前立腺がん等の泌尿器がん
・ 膀胱炎、急性・慢性前立腺炎、腎盂腎炎等の尿路感染症
・ 尿路結石
・ 生理的血尿
排尿時下腹部が痛む、排尿時尿道が痛む、尿道から膿が出る時
・ 膀胱炎、尿路感染症
・ 性感染症等が考えられます。
また、その他ED(勃起機能の低下)、男性型脱毛症、男性更年期障害、男性不妊症、慢性腎不全、包茎、パイプカット希望の相談、セカンドオピニオンの相談についてお受けいたします。
 
内科
内科全般、高血圧、高脂血症、糖尿病、健康診断など
内科一般〜急性発熱性疾患、胃腸炎、ちょっとした体調の異常、生活習慣病、心の内科についてのご相談をお受けしています。
糖尿病がある方、血糖が高めの方などは血糖値、HbA1cをその場で測定していますので、ご自分の血糖コントロールの状態を知り、日常の生活、治療に役立てていただいています。
また心電図、胸部レントゲン写真などによる呼吸器疾患、不整脈、心臓疾患などの管理も併せて行っております。

 
皮膚科
湿疹、白癬(水虫、たむしなど)尋常性イボ・ヘルペス、男性型脱毛症(AGA:プロペシア処方)など
湿疹、イボ、しみ、にきび、水虫、たこ等についてのご相談をお受けしています。


禁煙外来(月曜日と火曜日、要予約)
タバコをやめたいけど自信がない方、禁煙治療についてもっと知りたい方、遠慮なくご相談ください。
とくに2016年4月から、35歳未満の方は喫煙本数にかかわらず、どなたでも医療保険で禁煙治療が受けられるようになりました。
3か月間の通院(保険治療)で約8割の方が禁煙に成功しています。
禁煙のスタートにまだ早い、もう遅い、はありません。ご一緒に取り組んでみませんか?
 
 
新宿区健診(月曜日、火曜日、要予約)
健康診査、肝炎ウイルス検査、大腸がん検診、肺がん検診、前立腺がん検診を行なっています。
期間内にご予約の上、自宅に送付されている書類をご持参ください。健診のみの受診もお受けしています。

各種予防接種
⚫︎ インフルエンザワクチン(東京都内 補助あり) 
⚫︎ 肺炎球菌ワクチン(東京都23区内は補助あり)お電話でご予約ください。
 

自費診療
当院では自費診療もいたしております。
バイアグラの処方、前立腺癌検診、性感染症検診、ブライダルチェック、セカンドオピニオンなどの診療がそれにあたります。
※ 専門医である院長が執刀します

お支払いについて
保険診療、自費診療ともに現金のみのお支払いとなっております。

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

飯田橋中村クリニックの求人情報

現在、飯田橋中村クリニック の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。