医療法人社団SSCスリープ&ストレス クリニック
- 診療科目
- 最寄り駅
-
-
大崎駅
大崎駅 × 心療内科
大崎駅 × 精神科
(160m) -
大崎広小路駅
大崎広小路駅 × 心療内科
大崎広小路駅 × 精神科
(640m) -
五反田駅
五反田駅 × 心療内科
五反田駅 × 精神科
(1.01km)
-
大崎駅
大崎駅 × 心療内科
スリープ&ストレス クリニック休診日のお知らせ
-
診療時間変更のお知らせ
下記の通り、診療時間が変更になります。
2020/12/24更新
2月9日(火) 林田 18時00分まで
2月13日(土) 原田 12時00分まで
よろしくお願い致します。 -
診療時間変更のお知らせ
下記の通り、診療時間が変更になります。
2021/01/08更新
3月9日(火) 林田 18時00分まで
よろしくお願い致します。 -
休診のお知らせ
3月23日(火)は休診とさせていただきます。
2021/01/22更新
よろしくお願い致します。
スリープ&ストレス クリニックからのお知らせ一覧はこちら
- 2020/11/06
- 睡眠医療 連載「遠隔睡眠医療の実際」
- 2020/04/10
- 【重要】電話再診に関して
- 2020/04/07
- 風邪など体調不良の方へ






スリープ&ストレス クリニックのアピールポイント
スリープ&ストレス クリニックはJR大崎駅の新西口から専用ペデストリアンデッキを歩いて2分、ThinkPark Towerの3Fにあるアクセスしていただきやすいクリニックです。
診療科目としては心療内科と精神科になりますが、睡眠外来を専門に扱っています。睡眠外来では不眠症・睡眠時無呼吸症候群・過眠症・概日リズム睡眠障害・睡眠関連運動障害・睡眠時随伴症を診察しており、ストレス関連疾患ではうつ状態・ うつ病・適応障害・不安障害(パニック障害、社会不安障害、全般性不安障害)・身体表現性障害・神経症・心身症を診察しております。
スリープ&ストレス クリニック院長の林田は日本睡眠学会評議員・認定医で、東京慈恵会医科大学で精神学と睡眠学を学んできました。数多くの臨床経験の中で睡眠障害とストレス関連疾患の密接な関係を実感し、その双方に総合的にアプローチするための医院が必要であるとの思いから当院を開設いたしました。
睡眠時無呼吸症候群のスク リーニングは携帯型の装置を使用して当院で行いますが、睡眠潜時反復テスト(MSLT)や終夜ポリソムノグラフィー(PSG)が必要な場合は、スリー プ&ストレス クリニックと診療連携を行っている渋谷区にある睡眠総合ケアクリニック代々木にて実施いたします。
診療時間は午前(10:00~13:00)と午後 (15:00~19:00)。月曜日の午前だけは休診ですが、 平日は毎日診療しております。
再診のご予約の場合は土曜日(9:00~12:00)もご利用いただけます。
また、スリープ&ストレス クリニックでは診療予約システムを導入しており、24時間担当医の予約が可能です。「睡眠」と「ストレス」にお悩みの方はお気軽にご相談ください。
病院情報
病院・クリニック名 | 医療法人社団SSC スリープ&ストレス クリニック | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
理事長 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所在地 |
〒141-6003 東京都品川区大崎2-1-1 ThinkPark Tower 3F |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最寄り駅 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話 | 03-5745-3080 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療科目 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療時間 |
休診日について月曜日、土曜午後、日曜、祝日
外来受付時間・休診日は診療科目によって異なることや変更になっている場合があります。 事前に必ず医院に直接ご確認ください。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクセス方法 | ・JR大崎駅南改札口、新西口より専用ペデストリアンデッキで徒歩2分 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
専門外来 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出身医学部・歯学部 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホームページ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ブログ | ドクターズブログ |
診療案内
多岐にわたる「睡眠障害」の専門診療と、「睡眠」という観点から「ストレス関連疾患」の診療を行う点が当院の特徴です。
睡眠障害は「眠れない」「いびきや無呼吸」「日中の眠気」「夜型生活になり、朝起きれない」「夢の行動化や寝ぼけ」「脚のむずむず感やぴくつき」など症状で分類され、さらに細かくは90を越える病名に分かれ、実に多岐にわたります。
これまでは不眠症はメンタルクリニックで、睡眠時無呼吸症候群のCPAP管理は内科、耳鼻科、無呼吸専門クリニックで、その他の症状は各睡眠障害の専門医が診療するといった状況があり、症状が重なった場合など、どこで治療を受ければよいのか困ってしまう場面がしばしば見受けられます。
当院では是非こうした問題を解決すべく、睡眠障害全般の治療を行います。その際に終夜ポリソムノグラフィー(PSG)や睡眠潜時反復テスト(MSLT)が必要な場合には、当院医師も外来を担当している睡眠総合ケアクリニック代々木(渋谷区)にて、当院と独自の診療連携の上 、責任を持って施行させて頂きます。なお携帯型装置を用いた睡眠時無呼吸症候群のスクリーニングは当院で施行いたします。

《H30年9月〜》
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
/
|
院長
原田 |
院長
|
原田
|
院長
|
原田
碓氷 |
碓氷
|
院長
原田 |
中村
|
原田
伊東 |
院長
|
/
|
■診療内容について
※終夜ポリソムノグラフィー検査が必要な場合には、睡眠総合ケアクリニック代々木にて施行いたします。なお携帯型装置を用いた睡眠時無呼吸症候群のスクリーニングは、当院にて施行いたします。
>>睡眠時無呼吸症候群について

【ストレス関連疾患の保険診療】
医師紹介
- 得意分野
- 私たちの生活は、ITの普及などで大変便利になった反面、国際化や24時間化が進み、睡眠不足や過労を強いられています。 そのなかで国民 の5人に1人は睡眠に悩んでいるといわれ、睡眠障害はだれにでも起こりうる現代病のひとつといえるでしょう。適切な睡眠がとれていないと、高血圧や糖尿病 など健康を害すことや、作業効率の低下、さらには交通・産業事故といった大惨事につながる危険性もあります。 毎晩適切な睡眠をとることは、心身の健康を保つ上で極めて重要な課題なのです。また現代はストレス社会とも呼ばれ、多くのひとが様々なストレスに悩み、企業内でもメンタルヘルス対策が求められています。 私のこれまでの睡眠障害とストレス関連疾患、双方の臨床経験の中で、両者は密接に関係することが多く、総合的に対応できる診療機関の必要性を痛感しておりました。 そ こでこのたび「睡眠」と「ストレス」にお悩みの方の身近な相談役であることを理念に「スリープ&ストレスクリニック」を開設し、「睡眠」という観点からス トレスケアを考えていきたいと思います。JR大崎駅に直結のThinkPark Tower内にあるクリニックですので、どうぞお気軽にご相談下さい。
- 略歴
- 慈恵医大を卒業後、同大学精神医学講座に入局。慈恵医大本院・青戸病院にて外来・病棟診療に携わる一方で、睡眠学を専門とし、睡眠時無呼吸症候群、不眠症、時差ぼけ、ナルコレプシーなどに関する臨床研究を行う。
また神経研究所附属代々木睡眠クリニック(渋谷区)、太田睡眠科学センター(川崎市)にて幅広く睡眠障害の専門治療に取り組み、H19年11月スリープ&ストレス クリニック開設に至る。 - 保有資格
- ・精神保健指定医
・日本睡眠学会認定医
・日本精神神経学会指導医 - 所属学会
- ・日本睡眠学会
・米国睡眠学会
・日本精神神経学会
現在、スリープ&ストレス クリニックの求人情報はホスピタにはございません。
ホスピタ提携「ナース人材バンク」では、あなたの条件にあった求人の紹介が受けられます。
ご利用は完全無料です。あなたにぴったりの求人をご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。
メールで送信
※送信した携帯メールアドレスは保存及び他の目的のため利用することはありません。
■初診予約の受付は、平日16時までとなります。
■平日13時~15時は診療時間外につき、ご連絡は診療時間内にお願い申し上げます。