- 診療科目
- 最寄り駅






自由が丘駅前眼科のアピールポイント
自由が丘駅前眼科は東急東横線・東急大井町線の自由が丘駅より徒歩2分、アクセス便利な場所にて診療しております。
また、東急大井町線の九品仏駅と目黒線の奥沢駅からも来院可能になっております。
提携駐車場もご用意しておりますので、電車での通院が難しい患者様や車での通院を考えていらっしゃる方も安心してご来院ください。
自由が丘駅前眼科は、土・日・祝日も診療を行っており、平日は夜の18時半まで受付けしております。
平日はどうしても来院しにくいという方にも通いやすい診療時間となっています。
待合室には読み物を多くご用意し、より快適に過ごして頂けるよう配慮しております。
また、フィッティングルームもあり、ここでコンタクトレンズなどの付け外しの練習ができるようになっております。
自由が丘駅前眼科では、眼の屈折のデータを多角的に測定、より詳細な視力検査を可能にするシステム検眼機を導入しています。そのためコンタクトレンズやメガネの処方の際、その他の方のためにも重要な検査を万全に行うことが可能です。
他にも眼底カメラ、ハンフリー視野計といった最新の設備を整え、より正確で丁寧な診療が可能になっっています。
病院情報
診療案内
ごあいさつ
|
---|
自由ヶ丘駅前眼科は東京都目黒区の眼科医院です。
自由ヶ丘駅正面口から徒歩2分で、土・日・祝日の診療も行っています。 地域の皆様の、目の健康と視力を守るために、年に一度は眼の定期検査を、コンタクトレンズをご使用される場合は6ヵ月に一度の検診を受けられる事をお勧めしております。 当院は目黒区の眼科検診実施医療機関です。 |

当院の特徴
|
---|
(1)土日も休まず診療しています!
|
日曜や祝日が休みの眼科が多い中、土曜・日曜・祝日も診察が受けられます。
|
平日は診察がどうしても受けられないという方にご満足をいただいています。
|
(2)夜18時30分まで診療しています!
|
学校帰りや会社帰りの方でも安心して診察が受けられます。
|
※但し、夕方以降は混みあう傾向にありますので、お早めに来院ください。
|
(3)駅から近くて便利です!
|
自由が丘駅より徒歩2分と非常に近いのでお気軽にお越しください。
|
(4)院長が眼科専門医で安心して診察が受けられます
|
当院では眼科専門医である院長のもとに、責任を持って診察をしています。
|
※院長診察日は限られていますので、希望の方はお問い合わせください。
|
※代診医も定期的に診察を行っている医師が多いのでご安心ください。 |
(5)待ち時間対策に取り組んでいます!
|
スムーズに患者様をご案内できるよう、日々努力しております。
|
(6)患者様の声を大切にします!
|
医院内に患者様の声を記入できるアンケート用紙と封筒をご用意しています。
|
患者様のご意見ご感想を元にサービスの向上を行っています。
|
診療案内 |
---|
屈折・調整異常
|
||||
---|---|---|---|---|
屈折異常(近視・遠視・乱視) | メガネ・コンタクトレンズ | 老視 | 斜視 | 弱視 |
角膜・結膜疾患
|
||||
---|---|---|---|---|
流行性角結膜炎(はやり目) | 結膜下出血 | 結膜結石 | 角膜血管侵入 | |
アカントアメーバ角膜感染症 | 翼状片 | 瞼裂班 | 麦粒腫 |
ドライアイ・眼精疲労
|
|||
---|---|---|---|
シューグレン症候群 | コンタクトレンズ不耐症 | VDT症候群 |
眼底疾患
|
||||
---|---|---|---|---|
糖尿病 | 白内障 | 加齢黄斑変性 | 網膜・硝子体疾患 | |
網膜格子状変性 | 鼻涙管閉塞 | 飛蚊症 |
症状から病気を探す
|
---|
みえ方の症状
|
|||
---|---|---|---|
虹のようなものが見える | 暗いところで見えにくい | 目がかすむ | |
物が小さく見える | 物がゆがんで見える | チラチラするものが見える | |
その他の症状
|
|||
---|---|---|---|
まぶたの腫れ | 目の充血・目やに | 目がかゆい | |
眼球が動く | 色を区別できない | 物に色がついて見える | |
視線が一致しない目の痛み |
眼科お役立ち情報 |
---|
見え方について
|
|||
---|---|---|---|
正視について | 強度近視について | コンタクトレンズの注意点 | |
絵指標とドットカードについて | 学校検診 | 子供の視力 |
眼底疾患について
|
|||
---|---|---|---|
正常眼圧緑内障 | 虹視症 | 糖尿病と眼疾患について | |
白内障 | 人工水晶体について | 多焦点レンズについて |
薬の使い方について
|
||
---|---|---|
目薬の副作用 | 軟膏の点入方法 |
涙について
|
||
---|---|---|
シルマーテストについて | 涙点プラグとは |
花粉症について
|
|||
---|---|---|---|
アレルギーの目薬 | 花粉とコンタクト | 充血について | |
その他
|
||
---|---|---|
紫外線 | 化学眼外傷(角膜化学症) |
医師紹介
- 略歴
- 平成12年3月 慶應義塾大学医学部卒業
平成14年5月 慶應義塾大学病院(医員)
平成14年6月 日野市立病院
平成16年2月 慶應義塾大学病院(専修医)
平成16年7月 横浜市立市民病院(医長)
平成17年7月 藤島眼科医院
平成18年10月 日本鋼管病院(医長)
平成23年9月 自由が丘駅前眼科 院長就任 院長として勤務開始 - 専門医資格
- 日本眼科学会 眼科専門医
- 所属学会
- 日本眼科学会
日本眼科医会
東京都眼科医会
目黒区眼科医会
東京都医師会
現在、自由が丘駅前眼科の求人情報はホスピタにはございません。
ホスピタ提携「ナース人材バンク」では、あなたの条件にあった求人の紹介が受けられます。
ご利用は完全無料です。あなたにぴったりの求人をご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。
メールで送信
※送信した携帯メールアドレスは保存及び他の目的のため利用することはありません。