- 診療科目
-
-
整形外科
整形外科 × 要町駅 (東京メトロ有楽町線)
整形外科 × 千川駅 (東京メトロ有楽町線)
整形外科 × 椎名町駅 (西武池袋線)
整形外科 × 東京都 × 豊島区 × 要町
整形外科 × 東京都 × 豊島区
整形外科 × 東京都
-
リウマチ科
リウマチ科 × 要町駅 (東京メトロ有楽町線)
リウマチ科 × 千川駅 (東京メトロ有楽町線)
リウマチ科 × 椎名町駅 (西武池袋線)
リウマチ科 × 東京都 × 豊島区 × 要町
リウマチ科 × 東京都 × 豊島区
リウマチ科 × 東京都
-
リハビリテーション科
リハビリテーション科 × 要町駅 (東京メトロ有楽町線)
リハビリテーション科 × 千川駅 (東京メトロ有楽町線)
リハビリテーション科 × 椎名町駅 (西武池袋線)
リハビリテーション科 × 東京都 × 豊島区 × 要町
リハビリテーション科 × 東京都 × 豊島区
リハビリテーション科 × 東京都
-
整形外科
整形外科 × 要町駅 (東京メトロ有楽町線)
- 最寄り駅
-
-
要町駅
要町駅 × 整形外科
要町駅 × リウマチ科
要町駅 × リハビリテーション科
(370m) -
千川駅
千川駅 × 整形外科
千川駅 × リウマチ科
千川駅 × リハビリテーション科
(720m) -
椎名町駅
椎名町駅 × 整形外科
椎名町駅 × リウマチ科
椎名町駅 × リハビリテーション科
(730m)
-
要町駅
要町駅 × 整形外科
岡本整形外科からのお知らせ一覧はこちら
- 2018/01/31
- 自転車でお越しの患者様へ(駐輪場閉鎖は、1月29日(月)で解除されました)
- 2018/01/05
- ◎ 平成30年4月1日より、診療時間を一部変更いたします。
- 2017/04/11
- 診察は受付順でお呼びしております。予約制ではありません。
- 2017/02/28
- 平成29年4月1日より受付終了時間を変更します(初診・及び久しぶりにご来院の方)。
- 2016/01/13
- 電場番号のおかけ間違いにご注意ください。
- 2015/07/18
- 現在、求人募集を行なっております。








岡本整形外科のアピールポイント
近くには小学校がある落ち着いた住宅街の中で開設している岡本整形外科は東京メトロ有楽町線の要町駅から340mとほど近く、アクセスに便利な立地です。
また、同じく東京目取り有楽町線の千川駅や西武新宿線の椎名町駅からも徒歩圏内のため、埼玉方面、東京駅方面、練馬方面と様々な場所からの通院に便利な場 所にあります。
岡本整形外科 の診療科目は整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科があり、リハビリ室は最新の機器を備えた250㎡以上あるスペースで広々ゆったりとリハビリをす ることができます。
診療時間は月曜から土曜まで毎日診療しており、水曜と土曜以外は8時半から18時まで診察しているので、たっぷりと時間をとってリハビリや診療に取り組むことが可能です。
岡本整形外科で施術している治療は物理療法と理学療法があり、物理療法では最新の医療でアンチエイジング治療を兼ねています。
それによって老化だからと諦めていた症状も改善へと向かわせることが可能になります。
また、理学療法では専門の理学療法士が一人ひとりに合ったプ ログラムを作成し、マンツーマンで対応にあたります。
さらに自宅で継続可能なホームエクササイズについての指導も行っています。
病院情報
病院・クリニック名 | 岡本整形外科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
院長 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所在地 |
〒171-0043 東京都豊島区要町1-8-11 要町東洋ビル3F |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最寄り駅 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話 | 03-5986-0082 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療科目 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療時間 |
休診日について日曜・祝日
外来受付時間・休診日は診療科目によって異なることや変更になっている場合があります。 事前に必ず医院に直接ご確認ください。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクセス方法 | ・東京メトロ 有楽町線・副都心線「要町駅」2番出口より徒歩3分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
専門医 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出身医学部・歯学部 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホームページ |
診療案内

このような症状でお困りではありませんか?ぜひお気軽にご相談ください。

■物理療法
最新のリハビリ機器を備えたリハビリ室は100㎡を越え、広いスペースでゆったりと治療が受けられます。首の痛み・腰痛・関節痛などの、患者様の症状に見合ったリハビリ機器で治療することで、局所の炎症をしずめ、慢性的な痛みで硬くなってしまった部分をほぐし、疲労回復やリラクゼーションの効果も期待できます。当院の最新の医療は、老化を防ぐアンチエイジング治療も兼ねております。「老化だから・・」と諦める必要は全くございません。
■理学療法(運動療法)
運動器疾患(骨、関節、筋肉、靱帯などの障害、病気)に伴う痛み、それによる運動不足などが原因で、動かしにくくなった関節や筋肉の機能回復を図り、日常 生活をより充実して楽しく過ごして頂きます。さらにスポーツ・お仕事などへの復帰をして頂くためのお手伝いを致します。また、日常生活を送る上で少しでも 不利な要素を減らすため、福祉用具の選定や住宅改修・環境調整などのアドバイスもさせて頂きます。おひとりおひとりにあった治療プログラムを作成し、目的 や効果などを分かりやすく説明しながら、理学療法士が丁寧にマンツー・マンで対応致します。
また、ご自宅で無理なく継続できるホームエクササイズについてもご指導致します。
■骨粗鬆症
原因は老化だけでなく、閉経後の女性ホルモン減少、栄養不足、喫煙、飲酒などがあります。その中でも特に最近では、食生活の変化や無理なダイエットなどに よる若年者の骨量の減少も問題となっています。診断には骨の密度を測定致します。当院の測定器は、ベッドの上で仰向けになって行い、腰椎・大腿骨の密度が 測定できます。これにより骨粗鬆症の程度を正確に把握し、その治療においても正確な効果判定が行うことができ、腰椎圧迫骨折や大腿骨頸部骨折の予防に役立 ちます。

■インバーターX線装置
インバータータイプの最新の天井式レントゲン装置を準備しております。専門のレントゲン技師が撮影を行い、レントゲン撮影台は自動昇降式を使用し高齢者の患者様の検査にも適しております。

■デジタル画像処理装置・電子カルテ
コンピューテッドラジオグラフィーにてレントゲン室で撮影した写真をデジタル化し、診察室の画面でスピーディに確認し正確に診断します。また電子カルテを導入し、受付から診療、検査への流れをスムーズに行うことで患者さんの待ち時間短縮が行えます。

当院からの紹介先病院です。ほか、ご希望の病院のご紹介も致します。
- 慶應義塾大学病院 http://www.hosp.med.keio.ac.jp/
- 練馬総合病院 http://www.nerima-hosp.or.jp/
- 国立成育医療センター http://www.ncchd.go.jp/
- 日本大学医学部付属板橋病院 http://www.med.nihon-u.ac.jp/hospital/itabashi/
医師紹介
- 得意分野
- 私の長年の理想である「地域の皆様に安心・納得・満足を提供できる整形外科クリニックを作ること」を実現するために、このたび要町1丁目に岡本整形外科を開院させて頂くことになりました。
私は皆様に、これまでに大学病院や関連病院で整形外科専門医として培った豊富な臨床経験、技術を生かし、高度な診断・適切な医療を提供致します。
また、皆様に納得して頂けるよう優しく分かりやすい説明を行い、十分に満足して頂ける治療を行いたいと思います。どのような相談にも臨機応変に応対し、地域の皆様のかかりつけ医となれるように努力致したいと思います。
皆様がゆとりある医療を受けられるよう、また、いつまでも健康で楽しく生活できるようにスタッフ一同努力してまいります。 - 略歴
- 慶應義塾大学整形外科学教室入局
慶應義塾大学病院
大田原赤十字病院
平塚市民病院
独立行政法人国立病院機構 東京医療センター
Canada, London health science centre of University of western Ontario留学
さいたま市立病院 などで整形外科専門医として勤務 - 専門医資格
- 日本整形外科学会 整形外科専門医
- その他資格
- ・日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医
・日本整形外科学会認定スポーツ医
・日本整形外科学会認定リウマチ医 - 所属学会
- ・日本整形外科学会
・日本骨粗鬆症学会
・日本骨折治療学会
・日本臨床スポーツ医学会
・日本リハビリテーション医学会
・日本股関節学会
・日本人工関節学会 など
募集職種 | 看護師、理学療法士、リハビリ助手 |
---|---|
雇用形態 | 正社員(常勤)、パート等(非常勤) |
勤務先 | 岡本整形外科 |
勤務地 | 東京都豊島区 |
連絡先 | TEL:03-5986-0082 |
情報公開日:2018/12/20(木)
メールで送信
※ドメイン指定受信を設定されている方は「hospita.jp」を追加してください。
※送信した携帯メールアドレスは保存及び他の目的のため利用することはありません。
※送信した携帯メールアドレスは保存及び他の目的のため利用することはありません。
バーコードを読み取る
スマートフォン用
https://www.hospita.jp/sp/detail/1214372/
携帯電話用
https://www.hospita.jp/fp/detail/1214372/
詳細:とらばーゆ募集募集ページ を御覧ください。
●理学療法士
詳細:理学療法士 募集 ページを御覧ください。
詳しくは、診療時間内にお電話ください。(TEL:03-5986-0082)
ご応募、お待ちしております!