今注目が集まっている医療や健康情報を病院検索ホスピタが厳選して分かりやすくお届け! 今回は『なんか気になる飛蚊症、1度は眼科に行きましょう!』をご紹介させて頂きます。
実際には存在しないはずの「黒い虫のようなもの」が見えることはないですか。蚊が飛んでいるようにも見えることから、その症状のことを「飛蚊症(ひぶんしょう)」といいます。大事に至ることは少ないのですが、とても気になってわずらわしいです。
20160722e

視線を追いかけてくる

飛蚊症の症状は、存在しないはずのものが見えることです。しかし飛蚊症を発症した人は「これは存在しないもの」と認識できています。目とまぶたの間に挟まったゴミが見えているような気にもなりますが、もしゴミがそこにあれば、違和感が生じるはずです。飛蚊症にはそれがありません。

またその黒い虫は、瞳を動かすと、視線の動きに連動しているかのように追いかけてきます。ゆっくりとではありますが、重力の作用を受けて自然落下するときもあります。そして、いつの間にか消えていた、というのも飛蚊症の症状の特徴です。
20160722j

「見える」とはなんだろう?

飛蚊症の原因を理解するには、「見える」を知る必要があります。
「見える」という認識の過程は、まず光を目の中に取り入れることから始まります。次にその光を「データ情報」にして、神経を経由して脳に送ります。すると脳が「そう見える」と認識するのです。つまり、光が存在しない暗闇では、目を開いていても、目の機能が正常でも「見えない」のです。

次に、目がどうやって光をデータ情報にしているのかを解説します。光を取り入れただけでは、光はデータ情報になりません。そこでまず、レンズを使って光を集める必要があります。目のレンズのことを「水晶体」といいます。水晶体は「黒目」の部分にあります。黒目は「瞳孔」や「ひとみ」とも呼ばれます。
目は球体になっています。その球体はある物質で満たされています。その物質はゲル状という性質を持っています。ゼリーより柔らかく、水より固まっています。
目の中に詰まっているゲル状の物質を「硝子体」といいます。「ガラスたい」と読まずに「しょうしたい」と読みます。

水晶体で集められた光は、ゲル状の硝子体を通過して、目の奥に到達します。目の一番奥にあるのが「網膜」です。水晶体が「プロジェクター」だとすると、網膜は「スクリーン」です。網膜に映った画像こそが、光のデータ情報なのです。これが「見える」なのです。
20160722q

目の中のシワ

飛蚊症を起こす原因は2つあります。1つ目は、単なるシワです。そのシワが黒い虫のように見えているのです。では、どこがシワになっているのでしょうか。それは目の中なのです。
目の中は硝子体というゲル状の物質で満たされています。ゲル状は水より固い物質なので、波を打ちます。その波が消えずに残ったのがシワであり、飛蚊症はこれが網膜に映り「見えて」しまうのです。

網膜の異常

飛蚊症は若い人にも高齢者にも発症します。若い人の飛蚊症の多くは、目の中のゲルのシワが原因ですが、高齢者の飛蚊症は、網膜の異常のケースが多いです。
ボクシングの選手が顔面に強いパンチを浴びると「網膜剥離(もうまく・はくり)」という病気を発症します。網膜は目の一番奥にあるスクリーンです。強い衝撃でこのスクリーンがはがれてしまうのが、網膜剥離です。

強い衝撃だけでなく、加齢によっても網膜がはがれてしまいます。網膜がはがれると「スクリーン」がゆがんだ状態になるので、光の「データ情報」もゆがんでしまいます。このゆがみが黒い虫となって飛蚊症を生じさせるのです。

血管の名残

母親のお腹の中の赤ちゃんは、目の中、つまり硝子体に血管が通っています。その血管は出生する前に消えてしまいます。ところが一部の人は、その血管が残ってしまうのです。
その血管は極細なので、視力には大きな障害を与えないのですが、飛蚊症という症状が出てきます。
20160722r

レーザー照射

飛蚊症は「気になる」程度であれば、診断が下っても放置しておきます。ただ、一度は眼科に行くことをおすすめします。「網膜剥離ではない。単なる飛蚊症である」ということを確定させるためです。網膜剥離であれば、治療が必要になります。

ただ、単なる飛蚊症であっても、「見え方」に大きな支障がある場合、レーザー照射という治療があります。レーザーを硝子体に当てることで、シワを解消するのです。メスも器具も使いません。治療は30分程度で終わります。

まとめ

目の病気は生活の質を大きく左右します。気になることがあったら、すぐに医者にかかってください。繰り返しになりますが、例え飛蚊症であっても、一度は眼科にかかりましょう。

▶︎医師が薦める「小児眼科」の名医情報なら【名医ログ】

▶︎医師が薦める「眼科疾患」の名医情報なら【名医ログ】

▶︎医師が薦める「眼科系の手術」の名医情報なら【名医ログ】

▶︎医師が薦める「網膜剥離レーザー治療」の名医情報なら【名医ログ】