歯周病の悩み・疾患なら医者・医師へ無料Web医療相談
歯周病系の疾患について歯周病専門医「いいの歯科医院」の飯野 文彦院長先生(日本歯周病学会 専門医)が回答して頂けます。
診療の合間に回答致しますので、返信が遅くなる場合もございますが、何卒ご了承下さい。
いいの歯科医院
〒164-0014 東京都中野区南台2-12-10
TEL 03-5341-3531
電車でお越しの方
● 京王線笹塚駅より徒歩15分
投稿詳細
-
こんばんは!
私は現在24歳です。
中学生の時から口臭がきになっております。
ブレスケアをしたりたくさん歯を磨いたり
していますが、臭いままです。
歯医者さんにいって虫歯の治療もしてもらったのですが、口臭は消えませんでした。
喉の奥からドブ臭いにおいがしたり
喉の奥からうんちみたいなにおいがしたり
玉ねぎの様なにおいがするときもあります。
舌をたくさん磨いてもにおいがまったくきえません。
なにか原因や対策があれば教えていただきたいです。
役に立った! 4はいちゃんさん 口臭でお悩みですね。口臭の原因は歯科疾患や消化器疾患、呼吸器疾患とも関連しておりますので、特定することは難しいかと思われます。しかし口臭の原因の多くは歯科疾患、特に歯周病が影響しています。まずは歯周病を専門としている歯科医院を受診を試みてはどうでしょう。その治療経過を診ながら他科の受診を考えては如何でしょうか。
最近では消化器疾患で特有の匂いを発する疾患も存在しているとのことで、研究も進んでいる様です。消化器科や呼吸器科、耳鼻咽喉科の受診も視野に入れておいてはどうでしょう。
役に立った! 1もし便秘気味な体質、肌荒れが激しい状態でありましたら廃棄物の問題かもしれません。
なので毎日1回はお通じしていくようにビオフェルミン製薬を飲んだ方がよろしいとおもいます。
役に立った! 0マスティックあるいは、マスティハと呼ばれる、ヨーロッパでは、薬の成分として使用されているのがあります。
マスティハの木から採取される樹脂です。これを蒸留水で抽出したエッセンシャルオイルに歯周病菌(p.g菌等)を初め、口腔内の悪玉菌を殺菌する作用があります。口腔内の善玉菌には作用しないのが、合成薬剤にない天然素材の特徴です。(市販されている医薬部外品の歯磨き剤は、善玉菌も殺菌するようです。)
ドラッグストアーによっては、ゼリア新薬工業のマスデント歯磨き剤があります。web上では、マスティハあるいはマステック、歯磨きと検索するといくつも出てきます。その中で、とても効果があったのが“マスフィットクリアジェル”というものでした。私の会社では、営業していますので社内販売してほとんどの社員が効果を認めています。私は、寝起き口臭が全くなくなりびっくりしました!
役に立った! 0