メンタルペインクリニック(痛みの心療内科) 無料WEB医療相談
メンタルペインクリニック(痛みの心療内科) 全般の疾患について寺田クリニックの寺田 壮治先生から回答して頂けます。
返信が遅くなる場合もございますが、何卒ご了承下さい。
『メンタルペイン科』
メンタルペインこと『痛み専門の心療内科』です。
線維筋痛症、体感幻痛PhantomPain、持続性身体表現性疼痛障害(現DSM5/旧DSMⅣ)、PTSDに依るフラッシュバック疼痛、心因性痛や中枢機能障害性痛、視床下部始め脳内出血やクモ膜下出血や脳梗塞後麻痺や痛み、舌痛、特殊な歯痛、陰部痛、肛門痛、ソケイ部痛、強固な慢性肩痛と慢性腰痛などを対象として診療して居ります。
御困りの際は、下記相談板始め、どうぞ御遠慮無く御相談下さいませ。
各種注射や漢方、多種多剤療法及び認知行動療法や呼吸法利用した軽度運動療法等が必要に成りますが、早ければ2ヶ月程度で7~8割迄の疼痛緩和は見込めますし、漢方程度迄の減薬も可能です。
決して諦めないで下さい。
寺田クリニック
東京都豊島区長崎2-27-19 TEL: 03-3957-4567
日月祝日休診
火~金・・9時~12時30分、14時30分~17時30分
土・・・・9時30分~13時
新患受付は予約のみです。必ず御電話で御予約御相談ください。
予約されて居られない新患の方の診察は応じかねます。
再来は注射を除き予約不要です。
http://www.sports-clinic.com/
http://www.hospita.jp/bbs/department/32/new
投稿詳細
-
36歳の時、自宅で急に頭が床に向けてゆっくりと重くなる様に倒れ、その後、嘔吐を繰り返し、体を動かせなくなり、何とか救急車を呼びましたが、対応した医師が「食あたり」と診断しました。然し、その倒れた時から左半身(肩から足首辺りまでの範囲で背中も含みます)に痺れが始まり、入院中は、一人でトイレに行く事も出来ない状態でした。その後、食あたりと診断された為、自宅に戻りましたが、同様に嘔吐を繰り返したり、体を動かす(特に左半身)ことが困難になり10日程、寝たきりの状態で睡眠も食事も摂れない状態でした。日にちが経過すれば改善すると素人判断で10日の休養後、職場復帰をしました。然し、痺れによる痛みが続き、現在に至るまで治らない状態です。脳と首のMRI検査を3年程前から何度か受けましたが、現在、異常がありません。精神的なものから起こる痛みかとあきらめかける事も多々あったのですが、この痛みが治る為に色々と調べてみたり、診察を受けたりもしましたが、原因不明と言われます。もしかしたら、当初、倒れた際に脳梗塞の状態で、その後、脳の状態は、治ったけれども左半身に後遺症が残ったまま現在に至っているのでは、ないかと思います。今月、再度、MRI検査を受けましたが、前回は何も異常が無かったのですが、今回は、影が出来ている状態の為、一年後の検査予約を取る様に薦められて予約を取り、念の為、他の病気が隠れていないか検査をする為、試験管6本分の採血を行いました。結果は、2月に分かります。36歳で倒れてから、この様な状態になり、その後、41歳で精神疾患(うつ、PTSD)を発症し、現在も通院と治療を行っています。痺れの原因が不明の場合は、ペインクリニックでの診察を行った方が宜しいでしょうか?2018年、夏前後より、メニエール病も併発してしまい、こちらの治療も継続しています。
役に立った! 1上記から考えるに、ペインクリニックやペイン痛みセンターでは対応困難と考えます。
現在受診されて居る、メンタル系医療機関さんと脳外科さんから紹介状を頂き、線維筋痛症専門外来を受診される事をお勧めします。
役に立った! 1ご返信、ありがとうございました。「線維筋痛症専門外来」が近郊に無い場合は、「リウマチ科」の外来でも宜しいのでしょうか?
役に立った! 0残念ですが、リウマチ科では方向性が異なります。線維筋痛症外来が無ければ、メンタル科の中でも心療内科がお勧めです。
役に立った! 0教えて頂いた通りに、先ずは、心療内科の医師に問い合わせをしたら、線維筋痛症外来の先生がいらっしゃる病院が近郊で見つかりました。ありがとうございました。
役に立った! 0