薬疹 ヤクシン

初診に適した診療科目

薬疹はどんな病気?

薬疹とは薬によっておこる湿疹の事で、小さな子供の場合飲み薬以外にも予防接種などで見られる副作用のひとつです。大人の場合でもおこりますが、病気によってできた湿疹か薬によってできた湿疹か患者が判断する事が難しい為、湿疹ができた場合は病院または薬局に電話で判断を仰ぐ必要があります。また他の薬で副作用ができた事がある場合や夜中などは一旦薬の服用を中止し様子をみるのが一般的です。

主な症状

薬疹は、薬の副作用として皮膚に症状が表れることです。多くは薬剤のアレルギーです。薬の内服、注射、点鼻、吸入などの方法で体内に薬物を摂取した後に表れます。原因となる薬剤を服用後数日から2週間以内にかゆみのある発疹が全身に表れます。重度の場合に発熱、倦怠感、水疱、口腔内のただれが出ることもあります。合併症を引き起こしたり、命に係わる危険もあります。

主な原因

薬疹とは、文字通り薬が原因で発症する発疹の総称ですが、発症因子となる薬の種類はさまざまです。特に多いのは、痛み止めなどの消炎鎮痛解熱薬、高血圧治療薬、抗てんかん薬、抗アレルギー薬などです。多いのはこれらの薬剤ですが、すべての薬が発症因子になると考えたほうがよく、漢方薬やビタミン剤などの服用でも発疹が出た例が報告されています。

主な検査と診断

薬疹の検査方法は、元の病状が改善した後、皮膚症状が出た時に服用していた薬、疑いが高い薬を服用することです。これにより再度同じような皮膚症状が出ることで確定します。再度服用することが難しい場合や患者自身が拒否する場合には、薬剤を軟膏にして皮膚に貼付するパッチテストや血液を採取し試験管内で薬剤と反応させる血液検査が行われますが精度は低く、再服用が一番信頼できる検査です。

主な治療方法

薬疹の治療法は、疑いのある全ての薬の投薬を止めることです。病状等により全てを止めることができない場合は、疑いのある薬の中で反応を起こしやすい薬から順番に止めていきます。見当をつけた薬の投薬を止めても症状が改善しない場合には、全ての薬を中止することになります。もしそれが元々の疾患にとって重要な薬であれば、同様の薬効がある別の薬を投薬することになります。