耳の裏の腫れ ミミノウラノハレ

初診に適した診療科目

耳の裏の腫れはどんな病気?

耳の裏の腫れは、リンパが炎症を起こしている場合が多いです。放っておいても、自然治癒するケースが多いです。もしも長期的に発症し、回復しない場合は耳鼻科で診てもらうと良いでしょう。治療方法としては薬物治療が主となり、重度なケースでは手術もありえます。熱がある場合は、風邪の影響で発症している傾向にあるので、熱が収まれば自然と治ります。

主な症状

耳の裏の腫れの症状は、後頭部を走る神経に痛みを感じます。耳の後ろがチクチクしたりズキズキすることもあります。くしを通すと痛みが走ることもあります。また反対に全く痛みやかゆみを感じない腫れもあります。これは強く抑えると多少の痛みはありますが、日常生活においてなんの支障もきたしません。このタイプの腫れは風邪などをひいて抵抗力が低下しているときによくみられます。風邪が治ると腫れもひいていきます。

主な原因

耳の裏の腫れは殆どの場合、リンパ腺の腫れが原因となります。このリンパ腺の腫れの種類で一番多いのが風邪を引いたときに起こるウイルス性リンパ節炎で、カゼの細菌がリンパ節に入り込むことでおきるリンパ腺の腫れですので抗生物質を投与することで数日で治ることが殆どです。ただ抗生物質が効かずに腫れあがり化膿性リンパ腫と呼ばれるものになることもあります。

主な検査と診断

耳の裏の腫れを感じたらリンパ節が腫れている可能性があるため、近くの病院に行って診察を受ける事をお勧めします。検査方法は耳の後ろをおして検査する方法と血液検査があります。おして痛みが発生するようであれば、症状が確認できます。どうように血液にも異常がでます。基本的に薬の投与で完治させることが可能です。耳の後ろに違和感を感じたら病院へ行くと良いです。

主な治療方法

耳の裏の腫れの原因はいくつかありますが、皮膚科もしくは耳鼻咽喉科の医師の診断を受けることです。治療法としては、細菌性の炎症の場合、抗菌剤や軟膏とアレルギーの薬の服用、急性耳血腫の場合はピシバニール局注による硬化療法が有効です。慢性耳血腫の場合、ヘッドギアの着用で進行を止めます。耳?孔があり、感染を繰り返す場合は手術の必要があります。