普通感冒 フツウカンボウ

初診に適した診療科目

普通感冒はどんな病気?

普通感冒とは、いわゆる風邪と呼ばれる、ウイルスや細菌などによってひきおこされる疾患です。

症状が発生する場所によって、その呼び名は異なりますが、例えばもっとも一般的にみられるのが、上気道感染症と呼ばれるものです。
これはのどの痛みや鼻水などが代表的な症状です。
腹痛や下痢など、上気道以外の場所に症状を引き起こすと、腸感冒とも呼ばれています。

主な症状

普通感冒の症状は比較的軽いのが特徴です。

主なものは、鼻腔や扁桃、咽頭などの上気道に炎症が起きるものです。
また、鼻水や鼻づまりなど鼻に影響が出たり、咳や痰、喉の痛みなど喉に影響が出たり、発熱や頭痛が起こります。
さらには、倦怠感、食欲不振、関節痛、筋肉痛も起こることがあり、ウイルスの種類によってはさらに、下痢や腹痛が起こることもあります。

主な原因

普通感冒とはいわゆるカゼのことであり、その原因となるもののほとんどは数種類あるウイルスによる感染です。

ウイルスの感染以外にも細菌やマイコプラズマ、クラミジアなどによっても感染します。
代表的なウイルスにライノウイルス、アデノウイルス、コロナウイルス、RSウイルスなどがあります。

主な検査と診断

まずは問診を行い、熱や吐き気や下痢などがないかを聞き出します。
それから体温を測り、検査をする必要があり、検査可能なウイルスであればウイルスを採取するために、鼻腔内から粘膜などを採取して、それを検査にかけるのです。
血液検査をすることもあります。

主な治療方法

治療法としては、原因であるウイルスをすぐになくすことはできないので、一般的には安静、保湿、保温、水分の補給、栄養のある食事をとることが最も早く、自然に治す方法です。
氷嚢などで、冷やすことも効果があります。

対処療法としては、症状を抑える薬を内服します。
咳がひどければ、咳止め、高熱が続くようなら、解熱剤、鼻水が止まらなければ、鼻水止めを使用することがあります。