産後うつ病 サンゴウツビョウ

初診に適した診療科目

産後うつ病はどんな病気?

産後うつ病は、妊娠に合わせて変化していたホルモンが、出産により妊娠前の状態に戻る際にうまくバランスが取れずに引き起こるうつ病です。症状としては食欲不振、不眠、だるさ、ゆううつで知らず知らず涙が出るなど、があげられます。特に始めての育児のたいへんさやストレスと重なると、子供の泣き声が極端に辛くなるなど、子育てに自信をなくしてしまう原因となる場合があります。

主な症状

産後うつ病の症状としては、食欲不振、不眠、性欲の低下が見られます。さらには訳もなく憂鬱な気分になったり、何か悲しい事があったわけでもないのに涙が出てきたり、悲観的なことしか考えられなくなったり、身体が重くなり、朝布団から起き上がることに途轍もない労力を必要としたり、精神的身体的な苦痛を多く感じます。赤ちゃんの泣き声にイライラしてしまう等、母親として失格ではないかと悩むことも、病気の悪化を招きます。

主な原因

産後うつ病とはうつ病の一つですが、原因は妊娠中に赤ちゃんを体内に迎えるために変化していたホルモンバランスが出産後、妊娠前の状態に戻るために乱れるため、それに誘発されて発生すると言われています。また、お産によって環境が変化することが心身にストレスを与えていることも考えられます。人によって症状や病気の要因が違うため、家族が要因を見つけ、サポートしていくことが大切です。

主な検査と診断

産後うつ病かどうかを疑うのは大体、その患者の周りにいる家族や友人です。赤ちゃんを出産して喜びもつかの間昼夜関係なく泣いてばかりの赤ちゃん、言葉が分からない分何を訴えているのか分からない状態、赤ちゃんの健康や体の発育など子育ては大変なことや悩みばかりです。特に初産の方は要注意です。検査方法としては精神科の医師や保健師などがよく話を聞いて今現在の様子や考えを探ります。割と本人は分かっていません。

主な治療方法

産後うつ病の治療法としては、安静にすることとカウンセリング、そして薬物治療を主に行っていきます。薬物治療では、大抵の場合に抗うつ薬の使用をしますが、こちらは母乳育児中の安全性が未だ不明であるので、医師と患者がよく相談しつつ治療をしていくことになります。カウンセリングの他には、身近な人、特に先輩お母さんたちに話を聞いてもらうことも、改善のひとつの方法となります。