変形性膝関節症 ヘンケイセイヒザカンセツエン

初診に適した診療科目

変形性膝関節症はどんな病気?

変形性膝関節症とは、関節の衝撃を吸収する役割を果たす軟骨や半月板が徐々にすり減って行くことで起こります。膝の怪我などで起こる場合もあります。さらに加齢等により筋力や関節機能が低下したり、体重増加や動きすぎなどによって負荷が増すと痛みや炎症が生じます。

主な症状

変形性膝関節症の初期は膝に違和感を覚える程度ですが、症状が進行すると痛みがはっきりと自覚できるようになり階段の上り下りも辛くなります。膝が曲がりきらない、または伸びきらない状態にもなってきます。炎症が強くなってくると、膝に水が貯まったり膝周辺が腫れたりします。末期になると骨の変形がかなり進み、日常生活に影響が出るほどの痛みが出るようになります。

主な原因

変形性膝関節症は、主に膝の関節軟骨がすり減る事が原因で発生します。関節軟骨は自己修復能力が非常に乏しいため、どうしても加齢性変化として進行しやすいものです。そこに日々の身体活動や、体重増加、筋力低下等による関節に対する負荷が加わり、痛みや腫れが出現します。遺伝も関係しているといわれています。その他に、外傷や感染の後遺症が原因になることもあります。

主な検査と診断

変形性膝関節症の一般的な検査方法は、問診、視診、触診、レントゲン検査です。問診では、どれくらい症状が続いているのか、症状の程度などを確認します。視診と触診で、実際の曲げ伸ばしの具合や関節の安定性を確認します。レントゲン検査では、膝関節を構成する、大腿骨、脛骨、膝蓋骨の3つの骨の状態について、形や変形の程度などを詳しく見ます。

主な治療方法

変形性膝関節症の治療法では、 大きく分けて二つの治療があり、保存療法と手術療法です。保存療法では痛みに対し安静、消炎鎮痛剤等の内服・外用、ヒアルロン酸注入などの注射療法、物理療法、リハビリテーション、膝サポーターや足底装具などを使った治療をします。手術では特に重症の場合は人工膝関節手術が行われます。