c型肝炎ウイルス シーガタカンエンウイルス

c型肝炎ウイルスはどんな病気?

c型肝炎ウイルスの感染が6ヶ月以上に渡って続くと肝臓の細胞が壊れて肝臓の働きが悪くなるc型慢性肝炎になります。でも慢性肝炎は、自覚症状が無いのが特徴です。慢性肝炎かどうかは、ウイルスに感染した時に体の中に作られる抗体を検査するしかありません。過去に輸血をしたことがあるとか、医療機関で手術をしたことがあるとか思い当たる人は、検査しておくと良いです。肝硬変まで進行する前に気づくことが大事です。

主な症状

c型肝炎ウイルスとは一言でいうと、C型肝炎ウイルスHCVの感染で起きてしまう 肝臓の病気 です。ウイルスに感染した肝臓は、 炎症を起こし、そのまま細胞が壊れていき、 肝臓としての働きを果たせなくなります。 発病すると、身体がだるい 、疲れやすい 、食欲不振 、発熱、頭痛などといった、風邪と似たような症状が現れます。そしてそのまま、 慢性肝炎 となり、肝硬変 、肝がん へとどんどん進行していきます。

主な原因

c型肝炎ウイルスになぜかかってしまうのか。ウイルスという名前がついている通り、主に感染による発症が原因として考えられています。しかし、このウイルスにかかってしまったとしても、肝臓は問題があっても自分では気づきづらい臓器なので、このウイルスの蔓延を許してしまい、これが、c型肝炎の発症のもととなることが多いようです(c型肝炎の患者全体のうちの約80%がこのウイルスによるものです)。

主な検査と診断

c型肝炎ウイルスは、肝臓がんに発展する危険性が高いので、早期発見が大切です。その際の検査方法は、おもに血液検査のHCV抗体に関連した検査が通常です。HCV抗体の有無を調べる「HCV抗体検査」HCV抗体の遺伝子を調べる「HCV-RNA検査」HCV抗体のコアを調べて酵素抗体法や免疫化学発光法などの方法で「HCV抗原検査」、この3種の方法で判断します。

主な治療方法

c型肝炎ウイルスの治療法はアルコールを大量に摂取していたり薬による影響のものであれば飲むのをやめたり服用を中止します。インターフェロンによる療法もありますが主に食事療法での治療になります。安静にしながら栄養素の高い蛋白質を取り辛い成分の入った食事は控えるようにしながら経過を見ていきます。肝炎には漢方薬を用いた治療もあります。