足関節捻挫 アシカンセツネンザ

初診に適した診療科目

足関節捻挫はどんな病気?

足関節捻挫とは、靭帯が引き延ばされてしまうような外的要因があった場合に足首をひねってしまうことによりおきてしまいます。軽度のものから重度ものまであり三段階にわけられます。この場合多く見られるものが内反捻挫となっています。特に発生が多くなっているのがスポーツ現場などで多くなっています。踵腓靭帯や前鋸腓靭帯などがおもに損傷します。

主な症状

足関節捻挫は日常生活において多くみられる部位のねん挫ですが、その典型的な症状は痛みと関節運動の制限であると考えられます。重症であればある程痛みは非常に強くなり、関節の可動域も大きく制限されることになります。これらの痛みと可動域の制限は、障害が回復した後にも残る可能性がありますので、適切なリハビリテーションが必要になります。

主な原因

足関節捻挫はねんざの中でも特に起こりやすいもので、その原因となるものは、スポーツなどの激しい運動の際にすべったりしたときに足首に体重が異常にかかり、足関節の可動範囲を超えた動きをしてしまい足首が内側にひねり靭帯を痛めてしまうことでおこります。特にスポーツのなかでも多いものはテニスやサッカー、柔道、バスケットボールなどです。

主な検査と診断

足関節捻挫の検査方法は、まずは、問診から検査をはじめます。問診をすることにより、関節に痛みがないかどうかや、曲げることができるかどうかや炎症により腫れていないかの確認をします。そのあとに、レントゲンをとり、骨に異常がないかを確認をします。レントゲンを撮ることにより、患部の内部を確認することができるので、おおよそのことが分かります。

主な治療方法

足関節捻挫の治療法は、原則的には患部を固定して保存することによって安静状態を保つということになります。そのほかにも、痛みやはれなどを抑えるために、鎮痛剤や消炎剤を塗布したり服用したりするケースもあります。また、捻挫が発生した初期の状態においては、急性の炎症抑えるために患部を冷やしたりすることが必要であると考えられます。