心の病も、早期発見・早期治療で、その経過も軽くて済む事がしばしばあります。一人で悩まずぜひご相談ください。
当クリニックでは、個々の患者さんの特殊性を考慮しながら、各々のケースにとって、もっとも適切と考えられるアプローチを工夫していきたいと考えています。
大病院にない家族的な雰囲気で個々の問題について患者さんとともに考え、丁寧な、きめ細かな対応をしていきたいと心がけております。
学会のため、6月19日(木)〜6月22日(日)を休診とさせていただきます。 ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
13:00
~
18:30
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
土曜は12:00~16:00までとなります
|
公式ブログ | イワタクリニックのブログ |
---|
渋谷区で神経科 精神科 心療内科の診療をしているクリニックです。
また、てんかん 専門外来(シージャークリニック)、メンタルヘルス相談、脳波検査も行っています。
心の病も、早期発見・早期治療で、その経過も軽くて済む事がしばしばあります。
自分一人で悩まず、家族や職場の上司にしたり、それが困難なら早めに神経科の専門医に相談してみてください。 当クリニックでは必要に応じ、ご家族や職場との調整役などもしております。
慶應義塾大学 名誉教授(精神神経科)
慶應義塾大学病院 元院長
保崎 秀夫先生より推薦のお言葉を頂戴しました。
【診療所の特徴】
1・個々の患者さんの特殊性を考慮しながら、各々のケースにとって、もっとも適切と考えられるアプローチを工夫していきたいと考えています。そのため場合によっては、ご家族の方や職場・学校の関係者を交えて話し合いを行ったり、ご本人のおかれた環境調整なども行っています。
2・クリニックの場所がら、“勤めながら、通学しながら気楽に通える神経科・精神科のクリニック”にと考えています。平日の夜間や土曜日などの通勤や通学に支障のない時間帯にも診療を行っています。
3・海外で活動する方々も最近増加しており、海外に在住されている方々にも、ご家族の協力のもとFAXや国際電話などを使用して臨機応変な対応も行っています。現在も、ヨーロッパやアメリカ、東南アジアで多くの患者さんが活躍しておられます。
4・JR渋谷駅と地下鉄表参道駅のほぼ中間、両駅から徒歩6分のところで、青山通りに面していて、初めての方でもわかりやすいところです。
【患者さんへ】
1・夜間診療を午後7時まで行っておりますので、仕事・授業に支障なく通院できます。
2・当クリニックでは、大病院にない家族的な雰囲気で個々の問題について患者さんとともに考え、丁寧な、きめ細かな対応をしていきたいと心がけております。
■最近のうつ病の患者さんの増加、うつ病の社会復帰等が社会問題になっており、中央省庁・金融機関・商社・教育機関などの職場・学校のメンタルヘルスの相談医もしております。
■会社員の方や学生の方も通院しやすいように、夜間の診療時間を設けています。
■メンタルヘルス相談(企業の人事担当の方、教育機関の担当者の方、ご家族の方など)
・職場のうつ病、適応障害、パニック障害等の社員についてのメンタルヘルス相談
・児童思春期の不登校、適応障害、うつ病、初期統合失調症、てんかん等の教職員からの相談
・老年期の老年期うつ病、初期認知症等のご本人、ご家族からの相談
・婦人の周産期や更年期のうつ病、気分変調症等のメンタルヘルス等の相談
■心理相談・心理療法・心理テスト
(臨床心理士、カウンセラーが一緒に対応致します。)
■ てんかん専門外来(シージャークリニック)
慶應義塾大学病院 精神神経科のてんかん専門外来,中央臨床検査部 脳波室で多数の脳波判定を行なっていました。その経験を生かし、当院でも脳波検査 てんかん専門外来(シージャークリニック)を行っています。
■入院が必要な際は、慶應義塾大学病院、国立病院機構 東京医療センター、日赤医療センター等の総合病院や神経科専門病院をご紹介致します。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。
※お電話での対応は行っておりません